会社設立の相談室とは、会社設立に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
会社設立の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

副業について

無知で申し訳ございません。
ごく普通の会社員なのですがこの度、敷金鑑定士という資格を取得し、副業として、敷金トラブルを抱えている方にちょっとした報酬を得て活動をしようと思っているのですが、その際になにか手続きは必要なのでしょうか?

夫の扶養内で個人事業の開業は出来ますか

はじめまして。
今年の4月から、夫の収入のプラスにと内職をはじめました。外に働きに出られれば一番手っ取り早いのでしょうが、心の病を抱えた子供、幼稚園の子供、体調の悪い母がいる為、外に働きに出る事が出来ずはじめた内職ですが、仕事じたい不安定で・・・
心の病の子供の為にと思い心理カウンセラーの資格を取得した事を生かすことは出来ないかと思い、メール専門のカウンセリングルームをHPを作成して始めることを考えました。
何から手を付ければ良いのか、どこに相談すれば良いのか判らず、インターネットで検索中、こちらのサイトに出会いました。
宜しく御願い致します。

質問1
夫の扶養のままで開業は可能なのでしょうか?

質問2
開業するにあたり、税務署に出す開業届けと青色申告の申請以外にしなくてはいけない公的手続きはありますか?
また、開業届けを出してからHPの公開をすべきなのでしょうか?

質問3
内職とメールカウンセリングルームを開業した場合、内職の収入は年末調整で、メールカウンセリングルームの収入は青色申告ですれば良いのでしょうか?(内職はいずれやめてメールカウンセリングだけにするつもりです。)

営業売上げのマージン率について

会社より退職勧奨を受け、個人事業主へ外注費として仕事を回すとお話を受けました。

その場合は、会社の口座より振り込まれることになるのですが、営業マージンの割合はいかほどが適当なのでしょうか。

個人事業主納税について

私は今、会社員をしています。
8月に副業で個人事業主として届出をして開業をする予定です。
質問の内容は、
開業場所と住居場所の違いによる納税方法についてです。

会社員の方の税金は、今まで通り会社から源泉徴収で支払うと思っていますが、個人事業主のほうは自分で青色又は白色申告にて確定申告し納税を行うと認識しています。
しかし、開業する事業の申請住所を実家にする予定で居ます。(現住所がアパートのため大家の許可が下りないため)
実家と住んでいるところが違う市のため住民税はどこに支払えばいいのか分からないです。
また、転勤もあり住むところが変わった場合はどのような手続きが必要なのでしょうか。(副業事業場所は実家のままです)
分かりにくい質問ですが、よろしくお願い致します。

年末に給与所得者でない場合の収入について

年の途中で会社を退職し、経費のかかる内職(英会話)などをして収入を得た場合の確定申告について
【質問1】
収入-経費=所得がいくら以内であれば申告の必要がないのでしょうか?
【質問2】
この「経費」というのは、開業届を出していなくても個人事業主と同じ扱いで考えて良いのでしょか?
例えば授業に必要な机やイス、ipadなどを新たに購入した場合、経費としても良いのか。(申告しなくても良い所得内であればそのラインがあいまいな気がするのですが・・領収書をとっておいて帳簿をつけても誰にも見せることはないですよね?)

ご回答宜しくお願い致します。

開業届なしの一時的な収入について

専業主婦の日本人です。
主人が外国人なのですが、会社都合で退職することになりました。
今後は失業保険をもらいながら仕事を探すことになるのですが、仕事が見つかるかるまでの間、内職として個人的に英会話を教えたりして収入を得ることを考えています。
この場合、生徒探しや雑務、お金の管理などは私がすることになり、主人には仕事探しを優先してもらい、授業をやった分だけ時給制のように報酬を払うという形を考えています。

質問1
一時的なものですし、収入もどの程度になるか予想出来ないので開業届などは出さないつもりでいるのですが、とりあえず年内までと考えて、専業主婦である私の収入が38万円、給与所得者であった主人の雑所得として20万円、合計58万円以内であれば確定申告の必要はないと考えて良いのでしょうか?
質問2
開業届けを出さない状態で、夫婦間で報酬を払う専従者給与のような扱いは認められるのでしょうか?
宜しくお願いします。

個人事業

現在白色申告をしている54歳会社員です。
現状の所得金額は(申告額)
給与 1000万円弱
不動産 100万弱
配当等 200万位

金融資産は、私名義2300万 妻名義で3200万
不動産は自宅6000万(妻と6:4でローンなし)
投資用不動産4000万(残債1800万)

現在、金融資産は投資信託で運用していますが、今後不動産投資を積極的に増やしたいと思っています。
今年は、1000万以下のワンルームマンションを2戸程度購入しようと思っており、これを機会に、青色申告に切り替えるか、個人事業を興そうかと考えています。

会社員である以上、一番良いのは妻名義(妻は現在専業主婦)で会社をおこし、私が株主なり融資者になるのが良いと考えていますが、可能なのでしょうか。
具体的には、会社員の私に銀行からアパートローンを受け、妻名義の会社が購入運営することを考えています。
また、現在金資産からの配当も会社で運用してるようにしたいのですが可能でしょうか。

よろしくご指導お願いいたします。

個人事業を親名義でやりたい

個人事業を親の名義でやろうと考えています。

理由:
私は会社勤めをしており、会社の規定で副業禁止となっている為。

状況:
1.親は70歳でアルバイトとボランティア、住宅賃貸の収入と、年金で生活しております。
2.親と私は隣県にそれぞれ住んでいます。
3.個人事業主の名義のみ親で、実務は私がやる事で親より了承を得ております。
4.事業はネット販売の用なモノを考えています。

【質問1】
納税地は個人事業主である親とする場合、実務は隣県にいる私となりますが、その場合は従業員を雇っているとなるのでしょうか?

【質問2】
開廃業届出書は事業主になる親の住んでいる管轄税務署になるのか、私がいる実務を行うところになるのか?

【質問3】
親は一切の実務はしないのですが、年金等をもらっている兼ね合いで、何らかのデメリットが発生しますでしょうか?

経費について

これから、電気設計を個人事業主として行って行く予定で、
個人事業主開廃業届け及び、青色確定申告等の届出を行う時点で、ふと疑問が沸きました。
現在、自宅を事務所としていますが、
仕事の関係上他県で行う仕事があり、
その為に、マンションを1部屋借りています。

質問1
このマンションは事務所使用不可との事なのですが、必要経費として、計算する事ができるのでしょうか?

質問2
このマンションの光熱費等は必要経費として計算する事ができるのでしょうか?

質問3
開廃業届けを提出時このマンションの住所等を事業所欄にかいて良いのでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

介護事業の法人登記に関して

法人(株式会社)で介護事業の運営する場合関して質問です。

質問1)自己所有の建物、もしくは賃貸で借りた建物内で、介護事業(24時間居宅介護)を運営した場合、
介護保険の収入とは別に、家賃、光熱費、管理費などを徴収しますが、
法人登記の際、介護事業の別に不動産業もしくは賃貸業としても登記する必要がありますでしょうか。

質問2)また上記の場合、宅建の有資格者を雇用している必要がありますでしょうか。