会社設立費用は資本金から出してもいい?

会社設立を進めていくにあたって、資本金はいつから使えるのでしょうか?
その前に、まずは資本金とは何?というところから説明していきます。

資本金とは何?

会社の資本金とは会社の持っている運転資金(自己資金)のことです。
会社を運営していくのには、様々なお金が必要となります。

営業が始まっていれば、売り上げも発生するでしょうから、
それをうまく回せばいいのですが、設立当初や設立前のまだ売り上げがない状態でも
会社というのは事務所の家賃や仕入れなど、運営するのにお金がかかります。

ですので、資本金を使って売り上げを作っていくのです。

一般的に、設立後まったく売り上げがない状態でも
事務所の家賃や光熱費、仕入れや従業員給料が3ヶ月は支払えるぐらいの額を
資本金として用意するのが良いと言われています。

会社設立にかかる費用は資本金から出してもよい?

では、資本金はいつから使えるのでしょうか?

会社を作るにはまず、株主の個人名義の口座に、株主の名前で振り込んで資本金の証明をしなくてはなりません。
その金額と振込日、振込名が分かる部分をコピーに取り、手続きを進めていきます。

なぜこのようなことをするのかというと、法人口座を作るには、
法人の登記簿や法人の印鑑が必要になります。

当たり前ですが、法人の登記簿は会社が出来ていないと発行できません。
したがって、法人を作った後にしか法人口座を作ることができないのです。

そして、資本金は個人名義の口座に振り込み、コピーを取りさえすれば
すぐにでも、事務所の敷金や仕入れなどに使ってしまっても構いません。

もちろん、会社設立に必要な定款認証手数料や登録免許税などの支払いに使っても構いません。

全ての手続きが済み、法人口座が出来た際は、当初の資本金から、
使用した金額を差し引いた後の金額を入金すれば問題ありません。

監修:みらい総合会計事務所 佐藤博之税理士

2014/5/14 水曜日