相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

中古マンションについて

まったく関係のない方から、不動産業者を通して中古マンションを購入する際、相場よりも安い価格だと、贈与税がかかる場合がある、とききました。
そんなことが実際にあるのでしょうか。なるべく安く住宅を購入したいのが実情で、売主さんとの同意で価格を決めても贈与税がかかるのでしょうか。

住居取得時の贈与税について

質問をさせていただきます。
来年3月末の引渡しで分譲マンションを購入しました。
新築マンション、自分の住居用ですが、住居面積は50平米以下です。
両親からの1000万以下の援助の話があります。

〔質問1〕
この場合、住居取得時の非課税の対象には「一定の住戸」の条件を満たしていないため贈与税の納付が必要でしょうか

〔質問2〕
自分の貯蓄を全て住居購入用に充て、贈与してもらった分を「生活費」に充てるとした場合、住居取得の場合の贈与にはならないでしょうか

〔質問3〕
質問2の扱いにした場合でも、贈与税の納付が必要になりますか?

回答の程、どうぞよろしくお願いいたします

死亡保険金受取の申告

はじめまして。よろしくお願いします。

6月に父が亡くなり8月に姉が亡くなりました。

父の死亡保険金は500万円で受取は母と姉名義でした。

その後姉が亡くなり妹の私が1500万の死亡受取人になっていて受け取りました。

姉は結婚しておらず、母は健在です。姉は入院していて入院給付金は母が受け取りました。

質問1 私が受け取った死亡保険金は相続税ですか?

質問2 申告をしなければどうなりますか?

生前贈与2

生前贈与でのマンションについて
相続人が複数の場合

直接受け取る者は固定資産税の評価額でおこないたく(当事者)
※敷地権(土地)路線価、建物は固定資産税の評価額マンションの土地は複数で所有になるので、は固定資産のみですか。
名義人でない相続人
買取業者が提示する最高値

私は受け取る当事者になるので、この物件を売りたくなく、なるべく評価額を抑えたいと考えておりますが、
物件評価額はどちらで決めるのでしょうか、前者で決める方法などあるのでしょうか。

相続税 贈与税について

結婚12年 10年前に住宅ローンを組み、マンション購入いたしました。すべて主人名義です。マンション売却し私の実家近くに新居購入のために、今年、私の67歳になる母から860万円贈与され住宅ローン返済に一部充てました。残金は車のローン(主人名義です)と、新居購入費用の一部に充てる予定です。
この場合、贈与税がかからなくする為には母から私への贈与は相続時精算のかたちをとればよいのでしょうか。
そして、私から主人への贈与はどうすればよいのでしょうか。

現金の贈与について

質問させていただきます。

・母が高度障害に認定され、保険会社から高度障害保険金が母の口座に振り込まれました。それまで、母には多額の医療費がかかり、父の定期預金を解約しながら医療費を支払っていました。今度の保険金でいままで父の定期を解約した分を補てんできるので、父の口座にその分を移したのですが。そこで質問です。

[質問1]
高度障害保険金には税金がかかるのでしょうか?

[質問2]
上記の様に母から父の口座に現金を移した場合、贈与税がかかるのですか?

[質問3]
贈与税がかかる場合、父の口座から母の口座に現金を戻しても、贈与税は支払わなくてはいけませんか?

以上についてご教示いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

生前贈与について

生前贈与でのマンション課税評価額、実評価額が生前贈与で、どの評価額をルールにしていいのかです。相続人が複数いる場合(三人)、マンションは1人の名義にする、名義人は分与する額はなるべく小さくしたい、名義でない人は評価額が大きいほうが、分与が大きくなるのでありがたい。今回相談しているのは、なるべく評価額を小さくしたい相続を受ける名義人です。
その場合、課税評価額でおこなってもんだいないのか、及び、算出に必要な評価額は何処で調べればいいのか。
ご教示お願いしたく。
※マンションは築30年、場所は駅から5分くらいのところです。

住宅取得資金援助に関する確定申告について

ハウスメーカーが現在建築中の住宅を、12月末に購入・入居する予定です。
購入資金の内訳は妻の父からの援助が1500万円で、残りは
我が家のタンス預金からです。

購入にあたり、義父は「振り込みなんて面倒くさい!」という理由から、預金をおろし現金で直接援助となる予定です。
また、タンス預金についても通帳などには記録が残っていません。

こういった確定申告では、不具合があるという話をネットで拝見して
おります。住宅取得資金の非課税特例を利用し、さし障りなくするためには
今後やるべきことはありますでしょうか?

ご指導のほどを、宜しくお願いいたします。

親からの援助 贈与税について

車の購入資金(350万)を親にもらいました。口座振込みで350万受け取りました。

しかし購入計画がなくなったので同年に親の口座に350万戻しました。

この場合は贈与税はどうなりますか?

「住宅取得等資金の非課税制度を適用し暦年課税を選択する場合」の適用可能額について

この度、親からの資金援助を受けて中古マンションを購入し、「住宅取得等資金の非課税制度を適用し暦年課税を選択」しようとしていますが、以下の条件で、非課税制度の適用可能額がいくらになるかお教えいただけませんでしょうか。

購入価格:3000万円(諸費用除く)
住宅ローン:2500万円
親からの援助金:800万円

この場合、
3000万円 – 2500万円 = 500万円
基礎控除の110万円で合計610万円までが非課税となってしまうでしょうか。
もしくは、住宅ローンの一部を諸費用等に充当したことにして、非課税額を多くすることは可能でしょうか。ただし、ローンは「住宅取得資金として」という契約になっています。

なにとぞご回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。