相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

高度障害保険金を夫の口座から妻の口座に移した場合

夫が病気で回復の見込みがないため生命保険会社に高度障害保険金を代理人請求しました。

妻の口座だと一度に全額を振込できないので(一度に請求できるのは1000万までとあり、毎回申請し医師の書類が必要と言われました)、夫の口座に全額振込がされ完了しました。

夫の入院費や生活費医療費等々お金が必要だと思い、今後のことを考えて夫の口座から妻の口座へATMから数日かけて1回100万円を8回計800万円を送金しました。

しかし、いろいろ調べてみると贈与税ということがあるのを知り、これは贈与税に当たるのではないか?と心配になりました。

また夫の口座に戻せばよいのでしょうか?
それとも、高度障害保険金なので贈与税はかからないのでしょうか?

無知で申し訳ありません。
教えていただけますか。よろしくお願い致します。

この場合、贈与税は発生しますか?

親所有の家のリフォーム代が120万ぐらい発生するのですが、本来ならば親が支払わなければならないところ、親が支払い手続きができないため、子である私が一時的に代わりに銀行振込しようと思っています。

振込後、親からリフォーム代をもらうことにしていますが、そういった場合は贈与税は発生するのでしょうか?。

あくまでも子である私がリフォーム代を一時立替して支払い、後日、親からその代金をもらうということです。

110万円を超えているため、不安になって質問しました。

よろしくお願いいたします。

小規模宅地の特例について

小規模宅地の特例について質問させて下さい。

昨年(平成25年)母が亡くなりました。
既に父も亡くなっています。

母が居住していた土地を姉妹で共有登記することになりました。
妹は母と同居しており今後も居住するため、小規模宅地の特例の対象になります。
姉は配偶者所有の住宅に住んでおりますが共有登記後は母が居住していた家で妹家族と二世帯で住む予定です。
この場合の相続税の申告は妹の持ち分のみが小規模宅地の特例の対象であるという申告でよろしいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

住宅資金を親から借りた場合の贈与税

新築一戸建ての購入を考えております。

親から1500万の援助を計画しているのですが、自己が住む住宅に関しては、500万+110万の合計610万までは贈与税はかからないと思うのですが、残りの890万を親から借りる形にすれば贈与税はかからなくてすむのでしょうか?

当然、借用書を作成し、毎月一定額を20年にわたって親の銀行口座に振込み返済していく予定です。

返済の際、いくらかの利息をつけることも必要なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

夫の遺産を分割するのに、税金がかからない方法

相続税と贈与税についてよくわからないのでご相談させていただきます。

夫が急死いたしました。

生命保険金4000万円、
退職金1500万円、
銀行預金1000万円、
現在住居中の自宅1500万円

で合計8000万円を妻である私と子供(成人)2人の計3人で相続します。

3人なら8000万円までは相続税がかからないと何かで読んだのですが・・・・・

(1)
例えば1000万円の預金を私の口座に一旦移した後、2人の子供の口座に振り込んだ場合、贈与税がかかるのでしょうか?
もしそうなら、初めから3人の口座に分けて移せば税金は発生しないのでしょうか?

(2)
同じく退職金や生命保険金も私の口座に入ったものを子供達の口座に振り込んだら贈与税がかかりますか?

(3)
相続人3人で相続額8000万円以内の場合、税務署に申告する必要ありませんか?

どうぞよろしくお願い致します。

贈与税について

平成26年中に新築予定です。

質問1 実父母より1000万円の援助を受けるのですが今年の非課税枠が長期優良住宅でないと500万円までと知りました。残りの500万円も非課税にする方法は相続時精算課税制度を利用するしかないでしょうか?

質問2 500万円が課税となった場合、いくらくらい税金を払うことになるでしょうか?

質問3 相続時精算課税制度を利用すると基礎控除110万円が受けれなくなると知りました。平成26年中に妻、未成年の子供2人に実父母よりそれぞれ110万円ずつ受け取ることは可能でしょうか?それを住宅資金に当てても大丈夫でしょうか?

死亡した母の預金相続について

平成26年1月11日に母が急死し、その預金1600万円ほどを父の口座に入金しました。
(JAですが窓口担当がお父さんの口座に一旦入れた方が税の面で有利?みたいな発言があり従いました。)

相続人は父・私・妹の3人です。

ネットで調べたところ5000万円 + 1000万×3人の8000万円の基礎控除があるので相続税はゼロ。
のはずですが、JA窓口の彼女が、年間110万円以上は贈与税がかかるというのです。

税務署から問い合わせがあれば開示しますとのこと。
一旦父の口座に入れたからでしょうか。

父は、私たち姉妹に母の預金全額を800万円づつ渡してくれる予定です。
どのようにすればよいでしょうか。

ちなみに20日に私たちの口座に振り込み予定です。

贈与税と生活費について

生活費について、

「必要な都度直接これらに充てるためのもの」
「ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用」

、、、とあります。

質問1.
例えば、日常で「すぐ使う」と言うよりは、災害用品や、予備の鞄や靴など、すぐには必要なくても必要になるであろう物や備えを含めても良いのでしょうか?

物によってはその年は使わなくても買えるときに買っておこうと思える物もあるのですが。。。

条文にすぐ必要かとか使うかまでは書いてないように見えますが、そのような理解でも良いのでしょうか?

質問2.
ここでいう日常生活に必要とは、例えば、年に一回しか使わないような物はだめという解釈でも良いのでしょうか?

質問3.
あるいは、買っては見たものの、一度使ってみて、必要なかったといった場合は生活費として認められないと言うことでしょうか?

何とぞよろしくお願いします。

贈与税について

今年の4月ごろ母名義の口座から自分名義の口座に600万円振り込んでしまいました。
お金はそのままにしてありますので元の口座に返したいと思っています。

これで贈与にならないのでしょうか。

母も高齢なのでその時点では心配でもあり、お金を移してしまいました。
現在、母は入院中で意識不明の状態なのですが、今回のお金の振込について、相続の時に何か影響がありますか。
なお、子供は私一人です。

すみませんいろいろ考えているとどうしたらいいのかわからず本当に困っています。
振り込んだ口座から戻せばいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年の内に戻したいのですが。。。