相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

贈与税について

はじめまして。贈与税について、質問させていただきます。

私は自営業(妻と私の2人で)を営んでおり、妻と子供と3名で暮らしております。

最近の不景気で、経営状況が良くなく、妻の実家から今年に入って500万円ほど融通してもらい、生活費、借入金の返済などにあてました。

妻の実家は遠く離れており、一緒に生活はしておりません。

この場合は、生活費等の援助だとしても、贈与税が発生するのでしょうか?

死亡保険金の相続か贈与について

ご質問させていただきます。

父が今年9月に亡くなりました。その際、死亡保険金2千万を母(60歳)が受け取りました。

母は2千万を息子2人(30歳、28歳)に各1千万、息子名義の口座に振り込みました。

【質問1】
この場合、息子が受け取った1千万には税金がかかる対象になるのでしょうか?

【質問2】
実際にかかる場合は、相続税、贈与税どちらにあたるのでしょうか?

【質問3】
税金がかかる場合、申告などの手続きはどのようにすればよろしいでしょうか?

【質問4】
税金がかかる場合、金額はどれくらいになるでしょうか?

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

相続について

質問させていただきます。

土地は長男、家屋は次男の所有です

長男夫婦には子供がなく、別の場所に
住んでいます。(長男所有)

次男は独身で、質問の土地に住んでいます

三男は 質問の土地の一部にて商売を
しています。三男死後、三男の長男が引き継いでいます。
家賃は発生してません

長男の兄弟は、長男夫婦 次男 長女
夫婦(子供1) 三男夫婦(三男 死亡)(子供2)

長男妻の兄弟は2人居ます。

 ? 長男が亡くなった場合
通常は、妻が100%相続でよいのでしょうか?
 ? 妻が相続を一部(質問の土地)
放棄した場合、誰が相続の対象になるのでしょうか?

相続税の件

質問させて下さい。
今年9月父・10月に母が亡くなりました。住宅、預金等を兄弟二人で相続したいのですが、
父名義の遺産の基礎控除7000万円・母名義の遺産基礎控除7000万で兄弟二人で14000万円まで無税でいけますか?
それとも一家で基礎控除7000万かな?
お願いします。

相続税

はじめまして。
今年5月父・7月に母が亡くなり二人兄弟の私と弟で父名義の住宅と預金で4200万、母名義の預金で4000万
4100万づつ相続したいのですが税金はかかりますか?

相続となるか贈与となるのか教えて下さい

父の預金1500万円を、世話をしていた兄が父が亡くなる数ヶ月前に全額おろし、自分の口座に移していました。亡くなってからおろすのが面倒との判断だったようです。亡くなったので、これを兄弟3人で分割することになりました。私には相続分として250万円が振込み送金されることになっておりますが、この送金は贈与とみなされ贈与税を支払わなければならないのでしょうか、それとも相続を受けたものとして申告しなくてもよいものなのでしょうか。
また父の預金を引き出した兄は生前贈与を受けたとみなされ、贈与税がかかるのでしょうか。
遺産は他に土地家屋で2000万円程度のみです。

譲渡所得について

初めまして。

譲渡所得の年数について、質問があります。
「5年以内の場合」は「短期譲渡」。
「5年を超えた場合」は「長期譲渡」。

上記の「超えた」という表現は、年数単位なのでしょうか。

例:
農業でトラクターを「平成18年7月」に購入し、「平成24年6月」に譲渡したとします。
この場合、「5年11ヶ月」で譲渡したため、短期譲渡になるのでしょうか。

宜しくお願いします。

海外留学費用をまとめて送金する際の贈与税について

現在アメリカの大学に留学している息子がおり、息子は自分名義のアメリカの銀行口座を持っています。
今までは、手数料が安い送金サービスを使い50万円単位で送金していましたが、来年3月からそのサービスが無くなり、手数料が高くなるため、まとめて数百万円単位で送金したいと考えています。

留学は2015/5(あと約2.5年)までの予定です。
年間の学費+生活費は、250万円くらいです。
息子の住民票は日本のままにしてあります。

このような条件だといくらくらいまでなら贈与税はかからないでしょうか?
例えば、卒業までの留学費用+αの700万円くらいを一括送金しても贈与税はかからないでしょうか?

親からの住宅資金援助の期限切れについて

・今年6月に親から住宅資金1000万の
 援助を受けました。

・現在の築46年の家を建て替えて新築 することにしました。

・旗竿敷地のため、住宅メーカーが建 築確認申請中ですが、時間がかかり まだ降りてない状態です。

・家の解体を始められるのが、早くて も1月終わりになってしまうため3月 15日の非課税制度の申告期限に間に 合いません。

・その資金を親に一旦返す方法ではな く、非課税で建築資金に充てられる 方法はないでしょうか?

相続税について

初めまして。

先日、私の祖父が亡くなりました。
妻(祖母)、娘2人(私の母・叔母)が相続人です。

国税庁のページなどを参考に勉強していますが、不安なので教えていただけると幸いです。

土地と家を相続するのですが、路線価方式で計算したところ、
土地は
450千円×1.00×120?=5400万円 になりました。

家屋は固定資産税評価額とのことで約200万円です。
祖父が銀行に残してあった貯金額は100万円くらいです。

トータルで6000万円に満たないくらいです。

相続の際の基礎控除額が、
我が家の場合「5000万円+1000万円×3人=8000万円」で合っていますでしょうか?

この場合、基礎控除額内で対処でき、相続税はかかりませんでしょうか?
かからない場合は申請も不要、とありましたが、万が一計算が間違っていたら…と不安になりました。
本当に何もしなくて(報告等)良いのですよね?

また、祖父は突然亡くなってしまったので、相続についても「遺産分割協議書」を作成する予定です。
祖母はほぼ寝たきりで、叔母さんも病弱なため、土地・家の相続も丈夫で身動きの取れる私の母が1人で受ける予定です。
(今後の手続も母しか動けないため)
祖母も叔母さんもこれで納得していて、この内容で協議書を作成するのも問題ないとしています。

この旨をきちんと「遺産分割協議書」に記せば、母1人で相続できるのでしょうか?
この場合、先ほど相続税は基礎控除額内で対処できますか?と書きましたが、相続税が母1人に発生することはあるのでしょうか?
(3人で分割するから相続税がない?1人の場合はかかる??)

(引き続き相続登記についても現在勉強しております。)

ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。