相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

贈与税

主人は父の会社(中小企業)を継ぎ社長をしています。父は数年前に他界しましたが、母が会社の大株主でした。主人が社長になったのを機に株を主人名義に2年前に変えたようです。最近になってその話を聞き、その上贈与税は払っていない、とのこと。母が亡くなると、贈与ではなく相続になるから・・・と説明されました。が、主人が最近癌の末期とわかり、高齢とはいえ主人の母はとても元気です。主人も予想していなかったこととはいえ、贈与税は相続税より非常に高いとは聞いています。自分が先に亡くなったら贈与になり、多額の請求がくると主人が落ち込んでおり、どの程度くるのか、また節税対策はあるのか教えてください。株の総額は名義変更した時点で、3500万ぐらいらしいです。
私の家族は主人、私、長男夫婦、次男です。よろしくお願いいたします。息子たちは二人とも成人して、社会人です。

ネットバンクでの家族名義の預金管理

ネットバンクは定期預金の金利がよいので、10年くらい前から家族(すべて成人)全員の預金を預けています。

口座申し込みは、本人の意思で自筆サインもして作っていますが、ネットの取引及び管理は私だけがしています。

事実、各預金は各名義人のもので間違いはないのですが、相続になる場合、本人が管理していなかった(ネットも使えない高齢者もいます)ことで何か問題が出ますでしょうか。ご教示ください。

贈与税について

親から400万の贈与を、家の家族4人に均等に受ける場合、都合上
下記のように、受けようと思いますが、税金がかかるか、教えて頂きたくお願いします。
受取る方法とし、一人一人受取る場合は、税金がかからないと思いますが、
一度、一人の定期預金に全額振込み
その後、後の3人に分配した場合は、税金がかかりますか?
かからないとすれば、振り込まれてから分配する期間は、どの程度の期間内で、あればよいか、教えて頂きたくお願いします。

生前贈与となるかどうかの判断

現在、家族3人暮らしです(一戸建てに3人で住んでいます)。
父、母、私(30代)の3人です。
父母は定年退職し、年金生活です。
父母は同世帯です。
私は別世帯です。
私は会社勤務です。
私の兄弟は、姉1人で、他県に嫁いで居ます。

父母と私の世帯は別ですが、実際は一緒に食事をしていますし、生活に必要なものの購入(ストーブ、テレビ、照明器具…)は、適当に折半して一緒に支払っています。

私名義の銀行口座は主に2つです。

1つは勤務先から給料が振り込まれるためのもの。
もう1つはそれ以外の、家族全員のいわゆるタンス貯金を最近、口座に移したものです。残高は500万円くらいです。

後者の口座は、私名義ですが、実際は家族3人で入金、出金ともに使用しています。
入金は他口座からの振込ではなく、ATMからの入金をしています。

父母は、上記とは別に年金の振込を受けるための口座も持っています。

こうした状況で、仮に、父母が死亡した場合、上記の私名義の口座は、贈与や相続と無関係に、私の所有口座と認められるのでしょうか。

それとも、上記口座の残額は、相続の対象とみなされるのでしょうか。
もし、みなされる場合、上記口座の残額が、故人の財産とみなされる根拠は何でしょうか。

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

相続税

質問させて頂きます。

今現在、私は私の実家の隣で父親名義の家で暮らしています。

私の父母も、もう年ですので相続税の事を考えております。

父母の家と私の家を壁を抜いてつなげようかと思っております。
隣同士の家ですが番地が違います。

家をつなげて、同居になれば相続するときに有利だと聞いたのですが本当でしょうか?

また、同居になるためには何をすればいいのでしょうか?

また、何年一緒に生活したらいいのでしょうか?

すみません税金の事は全くといっていいほど解らないのでよろしくおねがいします。

贈与税について

結婚を契機に今住んでいる家(土地は借地)の横に家を新築します。

父から1000万円ぐらいの補填を受けるのですが、今年は贈与税については1500万円まで非課税と聞いています。

税務署には何か申告をする必要があるのでしょうか。

税に関してまったく無知のため、ご指導よろしくお願いします。

住宅購入資金について

去年、新築一戸建て(約3400万円)を父親と私(子)で共同名義にして購入しました。内訳は頭金約1840万(父親資金)1560万借り入れ(子ローン)です。父親が高齢なのとアルバイト収入なので私名義で住宅ローンを組みました。
今年になって状況が一変し、結婚を理由に私は新築マンションを購入することになりました。住宅ローンを新しく組むため父親に私名義のローンを完済してもらった(約1500万円)のですが、贈与の対象となってしまうのでしょうか??
税金のことが詳しくないのでご教授お願いします。

海外在住者が遺産放棄をし、見舞い金として220万円を受け取る場合について

今年の8月で海外生活が5年になります。
小さいころ両親が離婚し、父母はその後互いに違う方と再婚しましたが(私は母の連れ子)、実父が昨年12月に亡くなりました。
この4月になり、行政書士の方が実家にきて話をはじめたのですが、この方が、海外に相続人がいる場合の対応方法について全くご存じない状態です。また、インターネットの経験もないとのこと。
とはいえ、あちらで指定された行政書士なので従うしかありません。
既に3回実家にきているものの、まだ私に印鑑証明書を準備、、などと話しているようです。
実家には育ててくれた父がいますので、父の心境を思うと、さっさとしてほしいものなのですが、全く先に進みません。父にはうつ病があるのですが、また悪くなってきたようです。
この7月末に私は日本へ一時帰国します。その際に、遺産放棄するそうなのですが、それにしても準備はいります。そこでお教えいただきたいのですが、

1.一時帰国した際、サイン証明書と在留証明書は日本にいる期間、どこで発行してもらえるのでしょうか?
また、発行自体してもらえるものなのでしょうか?
(現地で準備することは可能なのですが、指定書類にサインを求められるのか、形式は大使館の提出するものでよいのか、現時点でわかっていません。最悪日本に帰国中に、これらを要求された場合が困っております。つまり現地以外でこれらの書類を入手することは可能かどうかということです。)

2.夏の時点で実父が亡くなり8カ月近く経ちますが、何か支障がでるようなことはありますでしょうか?

3.私が遺産を放棄すれば、お見舞金を220万円渡す、といっているようなのですが、その際に税金はかかりますか?国税庁のページに「(7)  個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物又は見舞などのための金品で、社会通念上相当と認められるもの」は贈与税がかからないとはありますが、相当しますでしょうか。

4.3.で税金がかかる場合、いつまでに納付すればよいのでしょうか?

日本には2,3週間ぐらいしかいられないため、いろいろ心配しております。
皆さま、お力をお貸しください。お願いします。

贈与税

下記の内容で中古住宅を購入しました。

・婚姻歴30年の夫婦
・平成21年2月に妻名義で中古住宅を1800万円で現金で一括購入(今までコツコツ貯めてきた夫婦名義の預貯金で)
・平成21年6月に主人名義の持ち家を1900万円で売却
売却した代金はリフォームに一部使用
残金は妻名義で貯金
・不動産取得税は納税済み

結局、夫名義の財産は無いことになります。

質問)この場合贈与税が発生しますか?

贈与か相続か?

父名義の土地と家屋を父の生存中に息子が相続するほうがよいのか、なくなったあとで手続きするほうが税が少なくて済むのか教えていただきたいのですが。父は80歳を超えています。母は父と2人で住んでいます。息子は近くに息子名義の家を持ってそこで家族で暮らしています。