相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

30年前の預金名義変更と相続について

質問させていただきます。

このたび父親が亡くなりました。
約1億3千万円ほどの預貯金があり、相続税申告の手続きを進めようとしています。

一方、母親名義で、約8千万円の預貯金、約3千万円の国債があります。この母親名義の預貯金ですが、30年ほど前に、父が諸事情で母親名義の銀行口座に移し、その後、母親自身が運用(定期・定額預金、債券購入等)をしてきたそうです。
母自身にも、ここ30年間ほどで、不動産譲渡収入・配当収入・給与収入等でが約6千万円の収入、約3千万円の所得(確定申告済)があり、それらを含めて運用して、この金額になったそうです。

当初の経緯を考えると実質父親の財産が含まれるため、名義預金として、父親の財産として評価すべきなのかと考えたのですが、どこまでが父親の財産分でどこまでが母親の財産分かが判断できません。
また、父から母への贈与と考え、この場合、贈与税の時効にも該当するため、すべて母の財産と考えることもできるのかとも思いましたが、正しいのかどうか判断できません。

このようなケースでは、母親名義の財産について、どのように考えればよろしいでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

相続税について

質問させていただきます。

働いている妻が贈与税の認識をしていないまま貯蓄を移動させていました。以下2点について教えていただけますでしょうか。

質問1
H16年4月、妻の収入の貯蓄数百万円を妻の口座から妻の母の口座に振り込みました。
そのお金はまったく手がつけられないまま、H23年2月に再度妻の口座に振り込まれました。これを住宅取得の用途に使います。
この場合、お金を一時預けたという扱いになりますでしょうか。それとも贈与とみなされますでしょうか。

質問2
H16年4月、妻の収入の貯蓄数百万円を妻の口座から妻の父の口座に振り込みました。
そのお金はまったく手がつけられないまま、H23年1月に0才の子供の口座に振り込まれました。これは子供の将来のために使います。これは贈与にあたると考えておりますが節税する手段はありますでしょうか。また贈与税を納付する場合、H16年の振り込みも贈与とみなされますでしょうか。

以上、お手数ですがご教示よろしくお願い致します。
H16年の両親への振り込みはペイオフ対策として一時預かりのつもりだったようです。

贈与税

ご質問させていただきます。
海外の銀行に口座開設をする予定ですが、母と私の共同名義にしようと思っています。贈与税がかかるようなことがないように、母の分と私の分の預金金額を明記した覚書を作成しようと思っています。贈与と誤解されないようにするための対策としては、この覚書だけで十分でしょうか。

相続時精算課税について

相続時精算課税方式の適用可否について質問させていただきます。

・70才の父名義の一戸建家屋(土地・建物所有)があります。
40才の息子の借金の返済のために当該土地建物を売却したお金で息子へ贈与し返済に当てる場合に相続時精算課税方式を適用できますか?

・因みに、その他の相続財産は有りません。

・土地建物売却額 2000万円
・贈与金額    2000万円

以上、宜しくお願いいたします。

税金はどうなるでしょうか

昭和50年に父が死亡。遺産は土地・建物でしたが相続登記は行いませんでした。当時は相続税の対象にはならないとのことでした。相続人は、被相続人の妻と、子が3人でした、現在まで皆存命です。今年、子である私が土地・建物(だれも住んでいません)を単独で相続登記しました。登記の原因は、私以外は、相続放棄しました。税金はどうなるでしょうか。
なお、登記申請書の課税価格は、3、297万円、固定資産税課税標準額は、1、457万円でした。

住宅取得等資金の非課税制度と暦年贈与

平成22年に住宅を購入する際、私(妻)の母から2000万円もらいました。

住宅取得資金非課税制度と暦年贈与を併用するつもりです。

非課税制度の適用条件は満たしていたのですが、土地建物を夫と共有した際、うっかり私の持分が1800万円強にしかなってないことに気がつきました。
(住宅完成後の外構費用100万円弱は含まず)

質問。
非課税制度と暦年贈与の申告をする際、申告書は別々に提出するのでしょうか?

その際厳密に住宅取得でかかった金額1800万円分を非課税制度の申告、残りを暦年贈与で申告するのか、

それとも2000万円でまとめて申告すれば、非課税制度1500万円からはみ出た500万円を暦年贈与として、手続きしていただけるのでしょうか?

2000万円もらったのに、住宅取得にまるまる使い切れなかったことになる場合どんな扱いになるのかわからず、悩んでいます。

何もかも初めてのことで、質問もわかりづらいかもしれませんが、
ご回答よろしくお願いいたします。

贈与税について

贈与税の基礎控除や税率の事も理解した上で、毎年150万円ずつ家族へ渡したいと思い、家族AとBの口座へ入金しようと考えています。

今後の事も考え家族は、貯金でもいいのですが、保険に加入したいと思っているようです。

ちなみに考えている保険は・・・
終身保険・年払い・年間保険料100万円・保険料払込期間10年
契約者と被保険者はA
というものだそうです。

(質問)
この場合の贈与税は口座へ移す150万に対してかかるのですか?

それとも、払い込んだ総額保険料に対して贈与とみなしてかかるのですか?

本当に悩んでいます。
是非、回答を賜りますようよろしくお願い致します。

親名義の土地を名義変更できないか?

現在親名義の土地、家に住んでいます。家が築33年と古いので私名義で建て替えようと思います。家を建て替えるにあたり土地の名義を子供の私名義にする良い方法教え下さい。

親は母のみ60歳。兄弟は弟が一人で結婚して子供が一人。私は35歳で奥さんがいて子供はいません。万が一のため奥さんに土地が残るようにしたいのでどうしても名義を変えたいです。

親が祖母名義の土地で建物が父名義だったので相続でトラブルがあったので家を建てるには土地は自分名義に絶対したいです。

現在の土地は45坪ほど路線価で2200万ほどの評価です。贈与は贈与税が半額近くかかると聞きました。

相続時精算課税制度も親が65歳以上と聞きました。

親の土地を買う方法や土地を毎年110万の贈与でしたりなど聞いたことあるのですが、他に土地名義を私にするウルトラCの方法ないですか?

相続税対策について

現在約100坪の駐車場があるのですが
そこへ父母私で家と5台分の駐車場を作ろうかと思ってます。
4m道路に18m面しており奥行き18mの土地です。
いろいろ調べた結果240平方メートル以内に敷地を抑えようと思うのですが。
道路に面した所に5台分スペースを作り端の4m幅のスペースを自宅の玄関まで行けるようにした場合240平方メートルに加算されるのでしょうか?