相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

遺産分割について

今年はじめに母が亡くなり、その後預貯金等の遺産があったので遺産を分割するのにあたり、兄弟の戸籍謄本を送って欲しい旨、母と同居していた妹から連絡あり、早急に書類を送ったところ半年以上も経って来た連絡が、郵便で「遺産分割協議証明書」という書類が届きました。
 その内容は 
被相続人の遺産分割につき、共同相続人全員で、権利の種類及び性質、各相続人の年齢・職業等その他一切の事情を考慮し、協議をした結果、相続人(妹の名)は、預貯金、株式、保険及びその他の動産の全てを取得する。

とあり、この書類に署名捺印をし返信するようにとのことでした。

しかし、相続人全員で一度も協議もしていなければ、遺産の内容や詳細など何も知らせてもらっていないのです。

遺産は分割するものと思っていましたし、このような一方的な内容の書類に署名することができずにいますが、
詳細を明らかにせず、遺言もないのに、兄弟で話し合いのないまま、妹はすべてを受け取る権利があるのでしょうか。
今後ほかの兄弟はどう対処すべきでしょうか。

借用書について

義父よりお金を借りて住宅の新築を考えております。そこで借用書を作成するつもりですが、利息についても明記した方がよいのでしょうか?そうした場合、利息の率は適当に決めて良いもの
なのでしょうか?
義父からは、利息はいらないと言われております。
よろしくお願いします。

相続税額の評価についてご教授ください。

母親が所有の土地(267?)と家屋(木造2階建126?・固定資産税評価額は1,800,000円)があります。
相続税の路線価は140,000円/?です。

法定相続人は私一人です。

この土地と家屋に親戚が勝手に住んでいる状態が続いてます(私は、別のマンションに住んでます)

この場合、この土地と家屋の相続税額は概算いくらになるんでしょうか?
また、
この土地、家屋の相続税は私が払わなくてはいけないのでしょうか?
親戚に譲ってもいいとは思ってます。

よろしくお願いします。

相続をしたことによって、医療費が変わることがありますか

 先月父が亡くなり、相続の手続きをしています。父の預貯金は300万程度。その他に田舎の自宅と農地が400万円程度と思います。母と私達娘が3人で、相続人は4人ですが、金額が多くないので、今後の生活が大変な母に全て相続してもらおうと思っています。母の収入は今後父の遺族年金と自分のこくみん年金とで、年120万円程度になる予定です。
 相続税はかからないと思うのですが、母が心配しているのは、自分名義の預貯金や土地が増えると、医療費の負担が増えるのではないかということです。今は1割負担と聞いています。 相続したことによって所得税や住民税に影響がでるかということも心配です。また、母1人で相続するより、娘たちも相続した方が、税金等の面で有利になるということがありますか?
 今は、私が母に変わって相続の手続きを進めています。最善の方法がとれると嬉しいです。よろしくお願いします。

父からの海外送金

アメリカ人と結婚しNYに住んでおります。日本に住民票はなく、すでに7年経ちます。今年NYで住宅を購入しましたが、山形の父から住宅購入の足しにと送金がありました。

2010年:500万円
2011年現在まで:900万円
将来:600万円

質問1:すでにもらっている送金に対して父や私に何か税金関係で申告の義務はありますか?

質問2:残り600万円の送金を予定していますが、非課税枠の対象になる場合には、時期や限度額などアドバイスいただけますか?

質問3:残りの金額をアメリカ人の夫宛に送金をしてもらった場合は、私の父やアメリカ人の夫の日本の税務上の義務は何かありますでしょうか。

贈与税納税のタイミングについて

質問させて頂きます。

500万円(仮の値です、贈与税が発生する額です)、贈与を受ける予定です。

相手の口座から、私の口座へ、振込みという形式で500万円をそのまま贈与するそうです。

この場合、振込みした段階で納税が発生して私の口座には500万円以下の金額になってしまうのでしょうか?
あるいは500万円そっくり残って、次の2月~3月に納税することになるのでしょうか?

家の持ち分登記について

1.土地は自己資金で婿と娘が半分ずつ出し持ち分登記は1/2とします。
2.家の建築費用1400万、外構工事及び諸費用他250万で総工事費1650万でローンを二人で950万を組みと私から娘に住宅取得資金の非課税適用で700万やろうと思います。この場合家の持ち分登記は婿が3/10 娘が7/10で良いですか?

住宅の名義と贈与について

質問させていただきます。

家族構成は私と妻の2人で、結婚して2年目です。

今年の3月にハウスメーカーと約3000万円の住宅の建築工事請負契約を結びました。
その際、契約時金として私の口座から50万円、妻の口座より250万円を支払っております。

6月に中間金として私の口座より約1200万円を支払っております。

9月の住宅引き渡し時に残りの支払いとして私の口座より約1500万円(住宅ローン利用)を支払う予定です。

名義については私単独の名義にします。

【質問1】
妻が支払った250万円贈与とみなされますでしょうか?

【質問2】
贈与とみなされる場合、年内中に私の口座から妻の口座へ250万円を振り込めば(返せば)贈与税はかからないでしょうか?
それとも、そうすることによりダブルで贈与税がかかってしまうのでしょうか?

【質問3】
「質問2」の方法でも贈与税がかかってしまう場合、贈与税がかからない方法はありませんでしょうか?(250万円を妻に返す余力はあります)

以上、長くなってしまいましたがご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

土地 家 アパートの相続

よろしくお願い致します。
夫が亡くなり妻(私)子供一人が相続人です。
家(1戸建)と他に空き地になっている土地とアパートがあります。
私も子供もその家に住まないので名義変更後、家、空き地は売却する予定です。固定資産税の評価額を合計すると7000万は超えません。

質問1
節税出来るベストな名義変更の方法を知りたい。

家、空き地は妻(私)に名義変更後売却。
アパートは残す予定なので共有名義。
で登記しようと思っています。問題ありませんか?

質問2
相続した共有名義のアパートを売ると妻(私)子供にどんな税金がかかるか?

アパートの運用が芳しくない場合売却も考えています。

質問3
売った時の現金は半分ずつでいい?

家、空き地を(もしかしたらアパー トも)売却したら名義はどちらにするにしても半分ずつにしても良いのでしょうか?
名義は別として相続は半分ずつという考えは問題ないですか?
 
 このような状況です。
 売却時期なども含めてご教示いただ ければ幸いです。
 どうぞよろしくお願い致します。

簡易保険でダブル贈与税発生?

郵便局の簡易保険で契約者と被保険者が太田 久光 満期の受取人 妻で受取金4,175千円書類を提出後に贈与税の発生が予定され受け取り人の変更をしようとしたが間に合わず、郵便局に話し久光の口座に直接振り込まれた。マイホームの建築費にすべて当てた。(久光の通帳で確認可能)この場合、妻に365千円、私に365千円のダブル贈与税が掛かるのですか?