相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

義祖母の土地に2世帯住宅新築

私は、サラリーマンで、専業主婦の妻の母親の母親の土地に2世帯住宅を建てる予定です。

妻の実母の兄弟が1人いて、家族と共に海外在住です。この事に、妻の実祖母と妻の実母の兄弟、妻の兄弟も賛成です。

妻の母親は、家が完成したら居住用として住みますが、私達夫婦は転勤のため、居住できません。将来居住するつもりですが、建てる時は、居住用でなくセカンドハウスになります。

土地は無償の使用貸借で、新築の家の名義は、資金を出す私と妻(結婚前の預金)と妻の実母(預金)の3人になります。

居住用でないのに、義祖母の土地に3人の共有名義で新築できるかが心配です。

相続税と障害者控除

昨今東京在住70歳の父(一級障害手帳保持者)が富山県の親戚より現金200万円の相続を受けました。

其処で数点質問があります。
1) 納税先は富山の税務署ですか其れとも東京都でも問題ないですか?

2)納税期日と申告方法?
E申告は可能ですか

3)父は一級障害者ですが控除は適応さ れますか? 可能であれば幾ら受けられますか?

お手数ですが以上ご回答の方頂けると幸甚です。

「小規模宅地の評価減の特例」について

質問させていただきます。

今年の4月に父が亡くなり、生前父が住んでいた住居を相続することになりましたが、「小規模宅地の評価減の特例」が適用されるかどうかが分からずに悩んでいます。

・離婚をしているため配偶者はおらず、法定相続人である子供とは同居しておりません。

・父の介護のために同居するつもりで住民票を移しましたが、直後に父が亡くなったため、引っ越しは保留になっています。

・私(相続人)は十年以上、賃貸住宅に住んでおりましたが、年内中には相続する住居に引っ越す予定です。

以上の条件から「小規模宅地の評価減の特例」は適用されるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

贈与税について

父(80)が姪(60)の賃貸用アパートの住宅ローン残額1200万分を贈与したいと言っています。
贈与税を軽減出来る方法があったら教えて下さい。
また、金銭貸借と言う形であれば贈与税は掛からないと思うんですが、その際は正式な書面を交わすべきですか?
返済を証明出来るものがないと、後々贈与とみなされてしまいますか?

贈与による建物名義の変更

質問させていただきます。

借地権上に登記した建物があります。
母名義です

母が借地人にて借地権契約が2013年で契約満了となります。

【質問1】借地権更新時母名義から子名義にて契約更新し建物名義を子にすることは可能ですか。この場合贈与が原因となるのでしょうか

【質問2】質問1により、母の財産が子に移り母の財産ではなくなり子の財産となり、もし母が他界した場合相続財産とはならない認識でよろしいですか

【質問3】母名義の借地権上の建物名義を贈与にて名義変更は可能ですか

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

贈与税について

恐れ入ります。贈与税について教えていただきたくお願いいたします。

年末に結婚を予定しておりますが、いい物件に巡り合えたので、入籍前にマンションを購入することになりました。
契約者は婚約者(夫)一人の名義で、購入資金は全て夫の貯金と収入で返済予定です。手付金の振込み期限が迫っており、一時的に私(妻)の口座から300万円を販売者に振り込みを済ませました。お恥ずかしながら、贈与税が発生することを知りませんでした。その後、夫から300万円を私の口座に返金してもらうことで問題ないものと安易に考えておりました。

【質問1】
贈与税は、2重(妻→夫、夫→妻)にかかるのでしょうか?また、どの程度の金額になるのでしょうか?
贈与税を回避する方法があればご教授下さい。(共有名義は予定しておりません。)

【質問2】
私の貯金は、車の購入資金200万円に充てようと考えております。その際の契約者は夫ではなく私にしないとこれにも贈与性が発生するのでしょうか?

無知なため、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

親子間賃借と贈与

質問させていただきます。

●親から資金提供の申し出があり、借りることにした。

●現金500万が子の口座へ振り込まれた。

●借用書作成時に親が年間非課税分は贈与する、と言い出した。

●これを受け借用額は400万とし、取り決め通り全額返済された。

このように、「賃借と贈与が同日に存在」した場合・・・

【質問1】
法律的に何か問題がありますか?

【質問2】
親子間賃借は贈与とみなされることがあるようですが、その可能性が高まりますか?

以上ついてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

生命保険の相続

終身保険の相続税について教えてください。

自分が契約者、保障の対象者で、受取人が、はとこの場合、自分が亡くなった際に、受取人であるはとこに保険金が相続されると思いますが、その場合、相続税の非課税枠500万円×法定相続人分の適応はされますか?

どうぞよろしくお願いします。

住宅売買時の税金や減税について質問です

お世話になります。

今回新築住宅購入でFLAT35(2,000万円/30年支払い)を利用します。

入居後に現在の住まいを売却します。

現在の住まいは築15年のマンションを2,800万円位で購入、現在は築30年となり、近所の売り出し広告を見ると700~800万円程度で売りに出ているようです。

売却代金の一部で新築住宅の外構を行い、余剰分は子供の教育費としてキープしておきます。

確定申告時に住宅ローン減税を申請の予定ですが、現在の住まいを売却した場合の税金はどのような扱いとすれば一番有利となるのかを教えてください。

売却に対する減税措置などもあるようですが複雑で組み合わせが出来なかったり、組み合わせると不利になったりするようで最適解が判り難いです。

よろしくお願いします。