相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

生前贈与

父名義の土地(60坪),家屋(築25年)を、
母と息子(私)の共同の名義に変えたい。
その場合の相続税と名義変更等の手続きにかかる費用について教えてください。
父には他に主な資産はありません。
法定相続人は他に兄弟がいますが、相続には同意してもらっています。
父,母 :70代
息子(私):40代

建物の持分について

質問させていただきます。

実家がある敷地内に夫婦の家を新たに建てようと計画しております。
その際の建築費用は自己資金と融資にて調達する予定です。

自己資金内訳は

夫:300万円
妻:200万円  です。

土地は親名義になっているので、そのままで良いのかな。と漠然と考えています。
ただ建物は名義を分けないと、いずれ夫婦間の贈与が発生するかも。と
知人に言われました。

知人には「詳しいことは分からない。」と言われてしまったのでなんだか不安です。

ご回答よろしくお願い致します。

長期間における贈与について

質問させて頂きます。

親(父、母)が共働きということもあり、恐らく資産(主に現金、土地、家等)が1億~2億あります。

この資産を税金をなるべく安くして、子供(=私)と妻に移動させたいと考えております。

親(父、母)の年齢が共に57歳、私と妻27歳、また、年内(2011年)に初孫が生まれる予定です。

資産の移動方法としては、銀行振り込みによる毎年の贈与を考えております。

勿論移動させた資産に関しては、子供(=私)や妻で管理する予定です。

本やインターネットでも調べましたが、下記内容について是非教えてください。

?贈与額が110万円以内であれば、非課税とのことですが、なぜ多くの方は111万円や110万1000円を贈与し、少額の贈与税を払い証拠を残そうとするのでしょうか?

銀行振り込みで資産を移動させれば、通帳が記録となり非課税の贈与と証明できないものなのでしょうか?

?孫が生れた際、親(父、母)からの贈与は可能でしょうか?

とある本には、贈与はお互いの合意が必要等と書いてありました。生れたばかりの孫は話せませんし、子供(=私)が孫の資産を管理することにもなると思うのですが、、、

?その他何か注意した方がいい事などがありましたら、是非教えてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

以上

相続税の基礎控除額について

法定相続人不在で、遺言公正証書による100%遺贈になります。
一方、基礎控除として、「基礎控除額=5,000万円+(1,000万円×法定相続人の数)」がありますが、
100%遺贈の場合の基礎控除額は、0円
若しくは、5,000万円のどちらになるか教えて下さい。

母から預金を預かる

・数年前、母が体調を壊していた為、
H18年に400万、H19年に300万を私の口座に預かった状態です。

【質問】今年、10月に中古住宅を購入する際に700万を住宅取得資金贈与の非課税に適用できますか?

住宅購入資金の贈与税

建築条件付きの土地を購入し、現在建設中です。年内には完成し引っ越す予定です。
その際に私の両親から資金援助を受けました。1千万円を贈与してもらい2千万円は借りました。
2千万円分の借用書も簡単なものですが作りました。銀行からは1600万円借りました。

質問1)この場合、税務署に申請は必要と思いますが、贈与税はかからないという解釈で正しいでしょうか。
質問2)これらの申請と住宅ローン減税の申請の手続きを税理士さんにお願いしたいのですが、この場合税理士さんの手数料はおいくらでしょうか。

子供の住む住宅購入への課税について

娘と孫(母子家庭)が住むための、中古住宅を購入しようと思います。
私名義の預金から8割くらい、夫名義の預金から2割くらいで、現金購入を考えております。
登記は私名義でしたいと思いますが、どのような税金がかかりますか?
また節税方法があったら教えてください。

贈与税について教えてください。

現在、兄名義の土地家屋に住んでいます。
この度その土地を兄から贈与してもらい、母・私・私の娘夫婦の3世帯がその場所に家を建て住むことで話を進めてきました。
 贈与してもらうのは私と娘ですが、その場合贈与税、取得税はどのくらいかかるのでしょうか。

 税金が少なくて済む方法をご教示いただければ幸いです。

生命保険の相続税

 相続税対策として私が被保険者として終身保険に数件加入しています。
 そこでこの保険を私が死亡した場合に相続税の対象ではなく、一時所得扱いにしょうと思いましてそれぞれの契約の契約者及び受取人を、妻と3人の子供に数年前に変更致しました。

【質問1】
 妻と長女には収入が有りませんので保険料は私が負担していますので、保険金受領時に一時所得ではなく贈与とみなされてしまいますか。

【質問2】
 他の子供2人は収入は有りますので保険料を受領し私の通帳より支払いをしています。
 このような場合、保険料は2人のそれぞれの通帳より支払うように変更した方が、よいでしょうか。

以上2点についてご質問させて頂きますので、よろしくお願い致します。

贈与契約書について

婚家は贈与税の課税対象となりそうです。

このたび、義父より夫へ310万円の贈与を受けられることになりました。

様々なサイトを拝見し、贈与契約書を作成し振り込みにて入金してもらおうと思っていたのですが、
義父が夫の口座へ現金で100万円ほど入金してしまったようです。
※これは問題ありですが通帳を婚家にて管理しています。通帳の住所・印鑑は夫個人のものです。早々にこちらへ返却してもらう予定です。

義父としては、贈与税がかからないようにこっそりと・・というつもりだったようですが、後々のことを考えると問題がのこらないようにしておきたいと思います。

上記のような状況ですが、
・残金を振り込みにて入金してもらえば問題ないでしょうか。
・その場合、贈与契約書にはどのように記載すればよいでしょうか。(義父の口座名などの記載は不要でしょうか)
・義父が入金した100万円は一旦返却したほうがよいでしょうか。