相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

相続税

夫の父が一昨年亡くなり、母一人です。
たんぼといくつか借家があり、夫は兄と妹があります。
私と夫の家(土地)や借家の土地は、現在、母と主人の名義になっています。

現在、母は元気ですが70才なので、次回相続が発生するときに、沢山相続税を払わなくてすむように、何か対策はありますか?
私と夫に二人子供がおりますので、子供へ生前贈与するとか、どんな案があるか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

土地の売却

十数年前に亡くなった父の土地[数十年も前に父が伯父に金銭を貸しその借金のかたとして貰い受けた土地 口約束で書面等はない」の名義が伯父のままになっていました。近年その土地を伯父が売却し、その金額から税金等、また翌年にかかる諸々の費用を差し引いて私に渡してくれるとの事です。
その金額「ニ千万円程」は全て私の所有になるのでしょうか。何か申告等が必要でしょうか。          よろしく お願いいたします。

贈与税について。

質問させていただきます。
主人名義の土地を主人が売り、そのお金を使って息子二人の新築する家の為に使いたいと思っています。

質問1
長男と同居する家を建てるのですが、いくらまで非課税で贈与出来ますか?

質問2
同居しない次男にも贈与したいのですが、いくらまで非課税で贈与出来ますか?

質問3
生活費として、私(妻)名義の口座にお金を移したいのですが、贈与の対象になりますか?

よろしくお願いします。

貸している家を息子に

おたずねします

埼玉に14坪ほどの小さな土地・建物を
夫と半々の共有名義で所有し、貸しています

築18年ほどで、資産価値は土地・建物込みで500万程度と思われます

この度東京に住む25歳の息子に贈与したいのですが、

質問1:
非課税110万を引いた390万を家賃収入(現在、月46000で賃貸中)
+息子の給与で月々返済させる方法は取れますか
(息子本人は居住しません)

質問:2
どのような手続きが必要ですか

質問:3
税金は掛かってくるのでしょうか
消費税が上がる前に行うのが得策ですか

ご教示よろしくお願いいたします

新築住宅の共同名義は贈与とみなされるか。

自己資金 1500万
親資金 3000万
にて、住宅を新築予定です。

新築時の贈与税免除で1500万贈与して
本人資金 3000万
親資金 1500万として
本人権利 66%/ 親権利33%にて登記しようと考えているのですが、これは実質贈与とみなされるのでしょうか?
(親と同居ではありません)

相続時清算課税制度にて、全額贈与したほうがよいのでしょうか?

名義変更

お父さん名義の実家にまだローンがあります。
でもお父さんは入院してしまい退院してもすぐ働けず収入がありません。

だから娘夫婦の旦那の名義に変更して
娘夫婦がその家に住むことはできますか?

名義変更にお金は必用ですか?
なにもわからない夫婦なので不安です。

贈与税について

十数年前に父が死亡し、その際、ふたつの不動産(ひとつは駐車場、もうひとつは家屋と駐車場)の名義を母にせずに子供4人に平等に名義変更しました。今後それを駐車場のほう(?)を4人から1人に、家屋と駐車場のほう(?)を4人から2人にする際に贈与税が贈受者にかかりますが、相殺特典制度というのがあるのでしょうか?例えば?のほうは3人から贈与され、一方の?のほうは1人に贈与することになるから贈与をうける金額は相殺されるのでしょうか?それぞれの不動産を評価額4000万としてのどうなるか教えて頂きませんか?

相続税の中から贈与を受ける場合

ご質問させていただきます。

・今年4月、配偶者・子供のいない叔父が亡くなりました。父母はもう亡くなっていて、相続人は兄弟5人です。

法定相続人の兄弟5人で均等に分割した遺産の中から、姪である私に240万円贈与したいので受け取ってほしいと言われました(生前一番近くにいて、亡くなってからの雑務を一手に引き受けたお礼とのことです)。

申し出どおり受け取った場合、贈与としての手続きはどのようになるでしょうか。

また、その兄弟の中にそれを快く思っていない人がいて(兄弟のうちの一人の配偶者)、この件に関しては承諾しているものの、私に領収書を発行して欲しいと申し出てきました。この場合、領収書の宛名はどのようになるでしょうか。

あまりにゴタゴタするので、何度も受け取りをお断りしたのですが、”世話になったのだから、どうしても気持ちを受け取って欲しい”と言われ困っています…。

分譲マンションの名義変更についておたずねします。

結婚して7年、マンションを購入して3
年、ローンはまだ32年残っています。

平成24年度の課税証明書の当該年度価格(家屋)は745万9000円です。

この場合、妻の私がマンションの名義人になるためにかかる税金はどの様な税金なのでしょうか?

その税金の金額はどのくらいなのでしょうか?

また、税金をなるべく低額に抑える方法はあるのでしょうか?

私は今まで主人の扶養家族で、9月に正社員になります。

親子間の売買or相続時精算時課税制度について

初めて御相談させていただきます。

父60才の土地建物(土地129.52平米 路線価:115000円 評価額:土地1800万・建物136万)
地元の不動産屋に売買した場合坪単価40~50万 と言われています。

上記の土地建物(昭和46年建築)を娘(相談者本人)へ売買or名義変更したいと考えております。

父が突然病気で倒れ、今現在も病院でリハビリを受けており、今後もリハビリを続けるため
病院or施設に入所することになると思われます。
しかし、父には財産が無く娘の私達夫婦が支払いを行っています。
生活保護を申請したいところですが、不動産があるためそれを処分してからじゃないと駄目だと言われております。

父は体は不自由になってしまいましたが、元気ですので今後もメインの住処は病院or施設になると思いますが、
時々は自宅に帰りたいと言っており、娘である私たちに売買をすることも了承してくれています。
(私たちの持ち家のローン返済+父の入院費用の負担が大きいため、空き家となっている父の家に住み
 家賃と思って入院費を負担した方がいくらか楽だろうと…)

親子間で売買することで、父に現金が入り娘夫婦に名義も変われば、当面父の費用はそこから支払えますし、
手元のお金がなくなってきたら生活保護を申請することができると期待しています。

売買する場合は、相談者である私も持ち家であり、売買したら700~800万位は手元に残りますので
そのお金を頭金にして、不足分はローンを組みたいと考えております。
(主人30代 勤務年数8年 年収400万・私30代 パート 130万未満で就労)

『質問1』家も40年程たっており、修繕も必要です。将来の建て替え費用も考えないといけないため、
できるだけ安い価格で売買したいと思っていますが、贈与税とみなされないで行える売買価格は
いくらぐらいになるのでしょうか?

『質問2』また、多少の贈与税を支払っても特になる価格も知りたいと思っています。

『質問3』私たちが父の家に住み、相続時精算時課税制度を父が65才になるまで待ち、名義変更を行う方がよいのか?
その場合、父の入院費を私たちが支払い続け、65才を迎え名義変更し、その後数年間立て替えて支払いを続け
私たちがもう支払いの負担が大きくできないとなった場合、生活保護も通るのか?気になります。

相続時精算時課税制度を利用しタダでもらった代わりに、父の費用を払う義務は負わないといけないと
覚悟しておりますが、主人は今は会社勤めで決まった金額が入ってきますが、将来独立を予定しています。
なので、一生払い続けることができるか不安な点があります。

『質問4』このような状況の中でどうしていけばよいのか、よい方法がございましたらご教授いただきたいです。

良い道しるべをご教授いただけると、ありがたいです。
よろしくお願い致します。