相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

相続した古家を売ったときの税金

質問です。1年前に母が亡くなり実家の家を相続しましたが、遠方のため売却しようと思っています。私の名義に変更してからまだ1年も経っていないので、短期譲渡として39%の税率になるのでしょうか。買った当時の書類も残っていないので、かりに1000万円で売るとして、売却価格の5% = 50万円を取得金額として、950万円の39%も税金がかかるのでしょうか?また、私は専業主婦ですが、その年度だけ扶養から外れることになるのでしょうか?
教えていただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

夫の口座を解約して妻の名義で金現物を買う

夫の名義で投資信託に2~3年預けていた200万円と、満期の定期預金200万円の口座を解約して、金地金を購入しようと相談、資料を取り寄せたら「5年以上保有すれば売却益の課税が減額される」事を知って、夫の年齢が70歳近くで、妻が59歳なので、妻名義にしようと思った。  夫婦の唯一の財産なのだが、夫名義→妻名義 これって、贈与税の対象になりますか?

贈与税について

ご質問がございます。

下記、当方の現況になります。今年のお話です。

■マンションの購入にあたり、その資金にと妻の親から500万円を頂きました。

■そのうち400万円弱を費用の一部として充当済み。

【質問1】
贈与税はいくら程かかるのでしょうか?

【質問2】
500万円のうち、400万は使用済み。手元に残っている100万強を親に返却する事で、贈与税の適用は400万円に対するものとして処理されないのでしょうか?

【質問3】
贈与税として適用されない方法がある(もちろん脱税ではなく)という事も
聞いた事があるのですが、実際どのような手続きを取れば良いのでしょうか?

【質問4】
この件について、実際税理士の方にご相談にのって頂く場合、その費用はどれくらいかかるのでしょうか?

借換に際し夫婦のローンを一本化すると、夫婦間贈与に該当するでしょうか?

住宅ローンの借り換えを検討しています。
もともと購入時に私(夫)が資金の約75%、妻が25%の金額で
ローンを組みました。
不動産の名義も借り入れた金額とほぼ同等の割合となっており、
現在のローン高は私が約1786万、妻が485万あります。
購入時とは違い、現在は妻が派遣社員の為、ローンが組めない
とのことで、私が残債全額の借り換えでローンを組みたいと考え
ましたが、銀行から「奥様のローンの肩代わりで贈与税がかかる
可能性があります」との説明を受けました。
これまでも、妻の収入も合算して返済しており、今後も同様に
共働きで返済予定なので、実態は贈与ではないと思うのですが・・。

質問1 このケースでは贈与とみなされて、贈与税がかかるのでしょうか?
質問2 贈与税かかるケースだとしたら、仮に妻と自分との間で、貸借契約を
     結んで妻から私に返済している形をとるべきですか? 

ちなみに、これまでローンの返済口座と、生活費の口座を
同一にしており、妻の収入のほぼ全額を私の口座に移して
全てを決裁していましたので、これまでの返済での、妻と
私の返済割合は明確ではありません。

アドバイスよろしくお願いいたします。

土地の評価額

質問させていただきます。
父の所有する土地に息子の私が家を建て、父とは家の賃貸借契約を結んで、父のみで住んでおりました。父が亡くなり、相続のための土地の評価額を算出するにあたり、この土地は自用地とすべきか貸家建付地とすべきか、どちらとすれば良いのでしょうか?

娘夫婦からの借金返済扶助

よろしくお願いします。

小生所有の土地があります。近くここに娘夫婦の住まいを本人達名義で建築予定です。この物件所有のために小生が姉よりの借金が残っており、この際返済しようと計画。
(質問1)借金の一部500万円を娘夫婦が肩代わりするにつき、贈与申告および税支払か必要でしょうか?
(質問2)贈与申告に代わり娘夫婦への借用証作成は有効でしょうか?

娘夫婦の新築への意欲に応えたいのですが、年金生活につきここまでで限界です。因みに我々は別に居宅を持っています。

母名義の貯金取得について

96歳お母が亡くなりました。
母名義の預金が、400万ほどあり
子供がその預金を受け取った場合、
贈与税がかかりますか。
その場合、どのような手続きが必要なのかご回答ください。

贈与税について

親と不仲です。

どういったお金かわかりませんが、800万を貰って離れるつもりです。

かかる税金の額とどういった手続きが必要になるか教えて頂きたいです!

相続税算定のための不動産評価

田舎に住む父は貸家を持っていましたが、空き家になっておりました。父が亡くなり相続税を算定する上で、空き家が立つ土地の評価は、貸家建付地では無く自用地となり、高い評価となると告げられましたが、仕方ないのでしょうか?

土地

土地購入し新築を検討しています。
現在その土地は両親が居住していますが、その土地 建物の所有者は父の実兄です。
尚、父は実兄の経営する会社で働いており今年退職を機に退職金を考慮した額面で個人売買を行うことになりました。

よって売買後の土地は父の所有となり、建物は子(自分)が所有者となるよていです。
※ちなみに子は3人のうち1人が所有となります。尚、母も健在です。

そこで質問ですが、今後はのその土地を贈与又は相続を考えた場合、どのような方法をとることが得策でしょうかご教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。