
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。
おたずねします
埼玉に14坪ほどの小さな土地・建物を
夫と半々の共有名義で所有し、貸しています
築18年ほどで、資産価値は土地・建物込みで500万程度と思われます
この度東京に住む25歳の息子に贈与したいのですが、
質問1:
非課税110万を引いた390万を家賃収入(現在、月46000で賃貸中)
+息子の給与で月々返済させる方法は取れますか
(息子本人は居住しません)
質問:2
どのような手続きが必要ですか
質問:3
税金は掛かってくるのでしょうか
消費税が上がる前に行うのが得策ですか
ご教示よろしくお願いいたします
質問1について
月々返済させるということは、金銭消費貸借契約をするという意味でしょうか。また、贈与するのか売買するのか負担付贈与をするのか内容をご検討してみてください。
質問2について
土地・建物の贈与をする場合は、贈与を原因とする所有権移転登記をすることになります。なお、売買の場合も、登記をすることになります。
質問3について
税金は、贈与なのか譲渡なのかという原因と実際の資料に基づいて試算してみないと税額が計算できないので、回答をが難しいと思われます。
詳細については、お近くの税理士または税務署にてご相談してみてください。

2012/8/21 火曜日