会社設立の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。
以前、「個人事業を親の名義でやろうと考えています。」という方がいらっしゃいましたが、少し違います。
私は、100%株主の会社を設立し、親を社長にして新規事業を始めたいと思っています。
理由:
私は会社勤めをしており、会社の規定で副業禁止となっている為。
状況:
1.親は、年金もまったく支払わず、収入0で、私の仕送りのみで生活しています(両親ともに、年金受給年齢到達)。いわゆる、私の扶養家族です。
2.親と私は離れた県に住んでいます。
3.親を社長(無報酬役員)、私は100%株主、実務は私がやる事で親より了承を得ております。
4.事業は教育関係になります。
質問1:親を無報酬役員とした場合、会社で労務費は発生するでしょうか?
質問2:私は、当然給料をもらいません。利益は会社に内部留保せます。ただし、必要経費(交通費等の実費)のみはもらうつもりです。
質問3:この場合、会社の本社は、親と私のどちらの近くに置いたほうが良いでしょうか?
以前こちらで合同会社設立し代表になっても夫の扶養に入れるかと質問させて頂きました。
答えは役員報酬が103万以下であれば可能との事でしたが、合同会社設立時には社会保険に必ず加入しなけらばいけないようです。
最初社員はパートのみなので誰も社会保険に加入しないのは大丈夫なのでしょうか?
あと赤字でも法人税や住民税は必ず払うのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
現在勤めていた介護事業の会社を退職し、自分で立ち上げようと思っております。
1、会社設立時に融資など受けれる可能性はありますか?
2、夫の扶養に入りながら事業の設立者としてトップに立てますか?
3、法人税など会社設立(合同会社)したら支出するものはどのようなものがありますか?
今度不動産会社に勤めます。
勤務体系は基本給無しのフルコミッションです。
1、この場合個人事業主の届けは必要でしょうか?
2、個人的な知り合いから4棟の賃貸の賃料管理を頼まれました。個人事業で賃貸管理を行おうと思いますが可能でしょうか?
(募集・契約は不動産会社で行います)(賃貸管理は12月からの予定です)
3、このような状況で会社設立でなく個人事業主登録だけで大丈夫でしょうか?
はじめまして。
専従者給与についてお伺いします。
主人が昨年から飲食業の個人事業主となり、従業員が10名程います。
私は経理・総務全て、お店の雑用(プライスカード、ショップカードなどの紙媒体の物を作ったり、買い出しなど)をして毎日仕事に携わっています。
主人が開業する前から私も個人事業主として印刷関係の仕事をしていました。
主人が開業と同時に私の仕事をかなり減らし主人を手伝っていたため、現在は依頼のペースが年に何回か・・程度になりました。
現在の仕事状態でも主人の仕事の専従者になることはできないのでしょうか。
仕事の比率は、主人の仕事9:私の仕事1程です。
よろしくお願いします。
質問させていただきます。
個人事業主として雑貨の通販を始めます。
国庫からの借り入れ300万と
友人から出資200万。
出資への配当はどのようにして決めればよいのでしょうか?
教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
個人企業を開業したいのですが、全くの無知で何から始めればいいのか分かりません。
また、何の資格もありません。
資金0からでも出来るとネットなどでよく目にしますが、ネットの知識も全くなく、専門用語ばっかりで訳がわかりません。
資金も資格もない状態から始める事は可能でしょうか?
仮にも個人企業を開業してもどうやって仕事を始めれば良いのですか?
やはり何をするにも大金が必要なのではと夢なかば諦めがちです。
はじめまして。
私は今の会社を会社理由で8/20で解雇され、それから失業保険を受給しますが、
それと平行して、妻が個人事業を開業した場合でも、私は失業保険を貰う事は出来るのでしょうか。
私は妻の事業は失業保険を受給している間はしない予定です。
よろしくお願い致します。
震災後、経営状態が悪化してしまいました。
支援制度や融資を利用して頑張ってきましたが、円安等の影響でさらに苦しくなってきて倒産も考えていましたが、元妻が経営を率いついでやっていきたいと申し出てきました。
しかし、貯金や事業資金が手元にあるわけでもなく何か資金調達の方法は無いかと相談されました。
そこでいろいろ探してこちらに相談しました。よろしくお願いします。
初めまして。質問を見ていただきありがとうございます。
このたび、小さな会社を開業しようと考えております。
以前から、結婚式のプロフィールDVD作成や毛筆での案内状書きなどの仕事というかお手伝いをしており、ある程度できそうな自信が付いたので、自宅で会社としてやってみたいと思いました。
会社にしようと思ったきっかけは、二人目の子供が生まれ、保育園に預けるのにあたり、“勤務証明”が必要になったからで、会社にすれば、それが自分で作れるのもあるからです。
予想収入に関しては、年間で30万円程度です。実際に経費も半分くらいかかっています。
旦那は、会社勤めで、年収400万程度です。私も5年程度働いていないのでずっと扶養ということになってます。
長くなりましたが、ここで質問です。
1、私が会社を開業した場合、旦那の扶養から抜けてしまうのでしょうか?
2、確定申告をする際、扶養から抜けたくないのですが、白色と青色の申告で何か変わることはありますか?
(予想収入が低いので、白色での申告を予定していましたが、白色だと扶養に入れないと知り合いが言っていたので・・・)
3、所得として38万円というラインがあると聞いたのですが、この38万円というのは、純粋な利益なのでしょうか?それと売上自体が38万円あれば、もうだめなのでしょうか??
初歩的な問題かと思いますが、ぜひとも教えていただけましたら幸いです。
2 / 16«12345...10...»最後 »