開業と扶養に関して
初めまして。質問を見ていただきありがとうございます。
このたび、小さな会社を開業しようと考えております。
以前から、結婚式のプロフィールDVD作成や毛筆での案内状書きなどの仕事というかお手伝いをしており、ある程度できそうな自信が付いたので、自宅で会社としてやってみたいと思いました。
会社にしようと思ったきっかけは、二人目の子供が生まれ、保育園に預けるのにあたり、“勤務証明”が必要になったからで、会社にすれば、それが自分で作れるのもあるからです。
予想収入に関しては、年間で30万円程度です。実際に経費も半分くらいかかっています。
旦那は、会社勤めで、年収400万程度です。私も5年程度働いていないのでずっと扶養ということになってます。
長くなりましたが、ここで質問です。
1、私が会社を開業した場合、旦那の扶養から抜けてしまうのでしょうか?
2、確定申告をする際、扶養から抜けたくないのですが、白色と青色の申告で何か変わることはありますか?
(予想収入が低いので、白色での申告を予定していましたが、白色だと扶養に入れないと知り合いが言っていたので・・・)
3、所得として38万円というラインがあると聞いたのですが、この38万円というのは、純粋な利益なのでしょうか?それと売上自体が38万円あれば、もうだめなのでしょうか??
初歩的な問題かと思いますが、ぜひとも教えていただけましたら幸いです。
こんにちは。
ご質問の件ですが
1年収130万円までは扶養家族から外れることはありません。
2基礎控除38万円と給与所得控除65万円の合計103万円までは、所得税はかかりません。
3ただし会社の法人税はかかりますので、ご留意ください。
よろしくお願いいたします。
