相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

夫婦間の自宅の土地建物の名義人変更について

自宅の土地、建物の名義人を妻と子供に移行させたいのですが、贈与税や相続税はだいたいいくらくらい掛かるのでしょうか? 妻は34才、子は5才で
建物は築6年、ローンはまだ2500万くらい残っていて、評価額はおそらく土地建物で4000万くらいかなと思います。
宜しくお願いします。

贈与税について

6年程前に家の購入を考えた時に、父親が自分のために定期預金を1000万ほど積み立てていることを知りました。
この時は購入に至らなかったため、定期預金はそのままにしてありました。
今回家の購入を決めたのですが、上記の定期預金を購入資金に充てた場合は贈与とみなされるのでしょうか。
定期の名義は、6年以上前からすべて自分名義となっています。

代襲相続について

相続人である子が5人兄弟で、
その内の1人は既に亡くなっています。遺産を、亡くなった子の子(被相続人から見た孫)が代襲相続人として受け取ることができるのでしょうか?
又、その代襲相続人にあたる孫は3人で、そのうちの1人は行方不明で連絡が取れません。

一連の手続きに関して、実際に遺産がそれぞれに行き渡るまでに、どの程度の日数がかかるのでしょうか。

夫婦間の不動産売買

夫と私、妻の共有名義50%のマンションをすべて私にしたいのですが、
今、名義変更の段取りをしていますが、弁護士さんから夫婦間売買で贈与とみなされるか、聞いてみたらと言われて質問させていただきます。
マンション購入3010万にあたり、
妻・1500万の実父からの生前贈与
夫・1300万を私の父から借金
  200万住宅金融公庫から借金
現在
夫の残債・私の父1100万
     住宅金融公庫170万
22年度評価額の50% 3905500
   路線価の50% 1740850

名義変更だと概算で72万の贈与税
トータル90万かかります。

別居予定のため、夫が返済しない恐れがあり、住宅金融公庫の170万を代わりにか買ったということで、早急に一括返済したいです。

アドバイス宜しくお願いします。

夫婦間の財産贈与

質問させていただきます。

・私、妻と小学生の子供二人の4人家族で、結婚して18年ほどになります。
妻は結婚を機に職種を変えたもののこれまでの18年間継続的に嘱託職員として
勤務しています。私も、結婚を機に就職し、ほぼ継続的に会社員として
勤務してきました。また、家はマンションの持ち家(私名義)で3年前に
ローンを組まずに購入しました。

・今現在まで夫婦間の給与や生活費の使用では両者の区別はなく、妻の
給与から一部生活費を払った残りはすべて私の口座に振込みを行い、家や
貯金、投資信託はすべて私の名義で購入・管理しています。

・18年間の資産の内訳としては、私の手取りが14000万、妻の手取りが3600万、
生活費が6600万、マンション2000万、貯金や投資信託(評価額)の合計額は
9000万円くらいです。

・これまで確定申告は医療費がかさんだ場合や転職時しかなかったのですが、
今年になって雑所得扱いとなる不動産投資を始めたことで、確定申告を
する必要がでてきました。不動産投資への投資額は現在1500万円くらいです。
この不動産投資は匿名組合方式でありそのために開設した口座は私名義に
なっていて、この口座を通して代金を支払ったり利金の受け取りをしています。
また、この口座の名義人を途中で変更することは可能です。

・課税所得の金額が確定申告後の還付の金額に影響を与えることを知り、
可能であれば妻が不動産投資による雑所得を含む確定申告をしたいと
考えています。

【質問1】
不動産投資の口座名義を妻に変更し、妻の収入として確定申告をしたいと
考えています。この場合、名義を変更することで妻への贈与とみなされて
しまうでしょうか。妻のこれまでの手取り額が3600万であり、不動産投資への
投資額が1500万なので、すべて妻のお金で運用していると考えることで
雑所得が妻の収入として確定申告ができるのではないかと考えています。

【質問2】
もし質問1では妻の収入として確定申告することができない場合、私名義の
貯金を切り崩し、その一部を妻の口座に振り込み(110万円以上の額)妻自身の
名義で資産運用をする場合、口座への振り込みに対して贈与税は発生するでしょうか。
妻の手取り額3600万以内であれば贈与税は発生しないと考えることは
できるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

贈与税

質問させていただきます。

土地購入を自己資金で支払いたいと考えていますが、
妻の通帳から夫の通帳にお金を移動する時にも贈与税は発生するのでしょうか?

相続税と二世帯住宅について

両親・姉(独身)・私の家族(夫・小6の子供)が住むための二世帯住宅が進行中です。
昨年土地を購入し、今年秋に完成です。
当初の計画では
今年の3月までには出来上がる予定で、両親から姉と私への住宅取得の特例を利用しようとしていたのですが
計画が遅れてしまいました。

また、しっかり調べていなかったので土地には特例が使えないことを、今になって知りました。

わかりにくい状況の質問で申し訳ありませんが下記にことについてアドバイスいただければありがたいです

1.土地・住宅トータルで支払えばいいと思い、土地購入代金を父が出してくれているので、登記を変更したほうがいいか?(現状は姉・私・私の夫の共有)
2.その場合贈与税等が発生するのか?

よろしくお願いいたします。

親からの住宅資金について

H23年3月に4000万の築30年の中古住宅を購入しました。

そのうち2000万は親からの援助、2000万は妻の貯金です。

親からの援助の2000万については、相続時精算課税を適用しようと考えていたため、名義については、夫婦で1/2ずつにしました。

親は65歳未満のため、60歳まで引き下げる相続時精算課税を摘要しようと考えておりましたが、税制改正が成立しない見通しのため、相続時精算課税が適用できない可能性が出てきました。

住宅取得等資金の相続時精算課税は築25年未満の中古住宅が摘要となるため、これにも当てはまりません。

住宅取得資金等の贈与税の非課税1000万は、建物の建て直し資金として、祖父から援助してもらうため、これも摘要できません。

以上のことから、親からの援助2000万を借用書とするか、私の名義を親の名義に変更した方がいいのか、考えておりますが、どちらがよろしいでしょうか。

また、何か他に方法がありましたら教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

相続時精算課税について

親から住宅資金として2000万を借ります。

親が65歳未満なので、65歳までは毎月返済し、65歳になったら残金を相続時精算課税を摘要しようと考えておりますが、切り替えることはできるでしょうか。

この2000万は住宅取得等のための1000万には摘要できず、また年齢制限のない住宅取得のための相続時精算課税にも摘要できないことが分かっています。

よろしくお願い致します。

税の申告

昨年1月に父、3月に母が亡くなりました。私は両親と二世帯ですんでいました(59歳)。
兄が一人おります。
掃除会社を経営していたのですが、両親が亡くなったあと、病気になり仕事も倒産になりそうで昨年8月末に土地と家の登記・残りの財産を私名義にしました。
家は築45年ですが土地は査定をしてもらったところ約2650万との事。
両親が残した現金が約850万。
私は家を売らず、土地と現金を足した金額の半分を兄に支払う事としました。
病気の兄は収入がないのですでに今までに生活費・病院代で700万を支払っています。

残りの約1000万を支払う予定ですが、兄・私共税務署に申告をした方がよいのですか?
どのような申告をすればよいのでしょうか?

その期限はいつ頃まででしょうか?

宜しくお願いいたします。