相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

住宅新築資金に関わる贈与について

贈与税に関して無知なので相談させてください。

2月中の完成を目指して住宅を新築中です。資金は主人名義の預金から600万円、主人の父親から1500万円、私(妻)の父親から300万円、住宅ローンで500万円、借りる予定です。主人の父親から贈与を受ける分(1500万円)は、非課税の特例を受けるための申告・手続きをしようと思っています。

そこで質問です。

(1) 私(妻)の父親からの援助300万円は、私が受け主人へ渡すと贈与ということになるのでしょうか。また父親から主人へ、となっても贈与となり、贈与税がかかってしまうのでしょうか。
どのような形にしたらよいかアドバイスをお願いします。

(2) 主人名義の口座から支払う分ですが、主人名義といっても、数ヶ月前に私(妻)名義の貯蓄預金口座から移したお金です。主人が貯蓄預金口座を持っていなかったので、とりあえず私の口座に入金してしまっていました。すべてが私の預金と言うわけではなく、結婚前のそれぞれの預金・結婚後の主人の給与からの預金などです。それも贈与とみなされたら…と思いましたが、そこまで細かくは気にしなくてよいのでしょうか。

税金に関してよく分かっておらず、また細かいことが気になってしまい、分かりにくいかと思いますが、アドバイスをいただけますようお願いいたします。

平成22年度、住宅用1500万円の贈与について

●結婚を機に、親名義の土地に新築を建設予定です。平成23年3月頭竣工予定です

【質問1】
住宅購入時の1500万円の贈与税非課税枠について

「平成22年度の税制改正で、住宅購入時の贈与税非課税枠について、1500万円に拡大」

され、既に親から1500万円が口座に振り込まれています。

仮に建設工事のスケジュールが押して、4月に竣工となってしまった場合、非課税の対象は23年度の非課税枠1000万円分のみになってしまうのでしょうか。

相続税の控除ができますか?

ご質問させていただきます。
私の兄が今年亡くなり、相続人は母一人です。
兄は50歳独身で会社務めをしておりましたが、10年前に体を壊し、会社も休職状態が続いたことから、住宅ローンや消費性のローンを父母が肩代わりしました。3千万円位だったと聞いています。その後、兄は実家を生活の根拠地とし、入退院を繰り返しながら会社勤めをしていました。しかし、生活費等は入れていませんでした。亡くなる前1年半の間は、兄弟でいろいろと身の回りの世話をしましたが、金銭的にはほとんど兄から実費ももらっていませんでした。
実際兄が亡くなってみると、生命保険、退職金、株式等で約1億円相続財産がありました。
父母が肩代わりした借入金の返済を父母からの借入金として、債務控除はできないものでしょうか。また、無償で面倒見た費用等は兄の未払金と見ることはできないでしょうか。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

土地 贈与税

現在母が居住している土地は父方の伯父の名義でした。この土地は私の父母が結婚する際に伯父が父に贈与すると言っていたのですが、なかなか名義変更ななされず、父母は昭和37年から当該土地の固定資産税のみ払い済み続けていました。2001年に贈与を受けないまま父は他界し、5年ほど前から私が伯父と贈与に関する交渉をしてきました。そして昨年7月にようやく伯父が母に贈与するとの約束をした直後に急逝してしまいました。伯父の相続人5名の同意を得て当該土地の母への贈与による土地移転登記は平成22年9月初旬に無事行えました。その後税務署に伺った所、贈与は去年7月にあったとしても登記は今年9月なので平成22年度の確定申告うするように言われました。しかし、伯父の相続人は平成21年度の贈与なので、さかのぼって自主的に延滞税も含めて21年度贈与税として処理するよう強く求めてきます。今から21年の贈与税として納税することは可能なのでしょうか?

乱文になってしまいましたが、
「質問」は
本年9月に「平成21年7月贈与」を原因として登記した土地の贈与税を平成21年度分として今から納税できるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

相続税額の計算

平成二十一年十一月に父が死に、その一週間後に母が亡くなりました。
父の遺産はざっと一億七千万円です。
子供数は五人。相続税はどのくらいになるでしょうか。

相続

遺産相続についておたずねします。

弟夫婦に実子はいません。
妻には前夫との間に2人の子がいますが、いずれも弟と養子縁組をしていません。

弟が亡くなりました。

弟には両親、祖父母はもうおりません。姉妹2人がいます。

遺産相続はどうなりますか。

妻は精神障害者2級です。
弟の遺産の不動産は全て両親から相続したものです。
出きれば両親が持っていて、今は弟名義の不動産は姉妹が相続したいと思っています。可能でしょうか。

姉、妹ともに家族があり実子がいます。

よろしくお願いします。

預かり口座

親が一人娘(成人)の名義で口座を作っていて、その親が死んでしまった場合、娘は口座から引き出しはできるのでしょうか?その口座のお金には税金はかからないのでしょうか?
最近「預かり口座」と言う気になる言葉を知りましたが、親が生前中に通帳に記入しておいた方がいいのでしょうか?
親が作った口座だという事は、やはり税務署にはバレてしまう物なのでしょうか?

お忙しいでしょうが、お返事の程宜しくお願い致します。

土地の名義変更について

父一人(71歳)が長年住んでいた家(父名義)を手放し、中古住宅を買って同居しようと思っています。主人の名前に名義変更をしてから家を売って中古住宅を買ったほうがいいのでしょうか?税金、贈与、相続などよくわからないので一番よい方法を教えてください。

ちなみに私は、娘です。

贈与について

質問させていただきます。

20年程前に建てた父名義の住宅に、姉の家族が同居することになりました。 ローンがまだ残っていて、現在父が返済しています。
父と母は離婚を検討しており、住宅は母と姉の家族、また祖父が住む予定です。(住宅以外にも負債があり、簡単に返せる程の額ではないようです…)

質問1
この場合、母が住宅を贈与するのと、姉が贈与するのでは、どちらの方がよいのでしょうか?

質問2
離婚をする際に現在抱えている負債はどのようにわけられるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

贈与に対する返金について

84歳の母が、先日1000万円を私の銀行口座に振り込んでくれました。
贈与税がかかるとは知らず、自分に何かあった時に、
使ってもらうつもりで振り込んだようです。

 直ちに母に返金したいのですが、私から母の口座に振り込んだ場合、
私にはおろか、逆に母にも贈与税がかかるということにはならないでしょうか?