相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

死亡相続についてご質問です。

現在居住の建物名義は主人と私の実母になっております。
主人が150/200 母50/200です。

質問
私の母が死亡した場合には母の名義分は相続で私の名義に変更した場合相続税はかかりますか?
現在はまだ元気ですので将来のことです。
他には相続するものはありません。

どうぞ教えてください。
御願い致します。

相続の特例として祖母から孫への教育贈与に関連する質問

私の娘は学生時代に借りた奨学金を社会人になって返済中、この返済を課税免除される教育贈与として祖母が肩代わりできるか?

娘は、現在25才、就職しており一定の収入があります。彼女が大学生時、奨学金を借り、卒業して社会人になってから、月約14,000円づつ返済しております。
残り返済額は約200万あります。

この返済を祖母から孫への教育贈与として、贈与税がかからない基礎控除110万以外の、贈与税がかからない教育贈与と認められるでしょうか?

また、娘が結婚して私の籍から外れている場合、未婚で私の籍に入っている場合、どうでしょうか?

伯父からの土地(譲渡)贈与について

伯父からの土地の譲渡(贈与)にかかる費用についての質問です。

【背景】
伯父は私の妻の母親の兄で、
その伯父から土地を譲って頂く予定です。

土地には築50年程度の古い建物が建っているのですが、それは解体し、新しい家を建てる予定です。

近くの不動産屋に聞いたところ、土地だけで相場は700~800万円です。

建物の解体費用は私と伯父でどちらが負担するか決まっていません。

伯父は土地を贈与してもいいと言ってくれているのですが、贈与だと伯父に贈与税がかかってしまうため、伯父に負担をかからない方法がないかを検討しています。

【質問1】
上記相場の土地を贈与してもらった場合にかかる贈与税はどれくらいでしょうか?

【質問2】
贈与してもらった場合、伯父にかかる贈与税をこちらで負担することは可能でしょうか?

【質問3】
贈与でなく、譲渡で譲り受ける場合、相場とかけ離れた金額で譲渡してもらうと相場との差額分に贈与税がかかると聞きました。相場からどれくらい離れていると贈与税がかかるのでしょうか?

【質問4】
建物の解体について、解体を伯父に負担してもらってから土地だけ譲り受けるのと、建物付きの状態で譲ってもらうのと、税金など支払い金額がかわることはありますか?

【質問5】
伯父に負担がかからず、且つ、こちらで負担する金額が少しでも小さくなる方法があればお教え下さい。

土地の贈与

父の兄弟より土地を譲り受ける話があるのですが贈与 もしくは売買にてその土地を手に入れる予定なのですが総合的に考えてどちらが支払う金額が安いのでしょうか?
目安ですが 700坪ぐらいあり 坪5万円くらいの評価で考えた場合どちらが支払う金額が安く済みそうですか?

目安の金額もわかれば教えてください。

連年贈与とみなされるのを避けるには?

母から私(長男)と弟(次男)に生前贈与を考えております。
1年間に贈与する額が、それぞれ110万円以内なら基礎控除額の範囲で税金はかからない。つまり母の口座から私(長男)と弟(次男)のそれぞれの口座にそれぞれ110万づつ振り込まれるとします。
母がいくつまで長生きしてもらえるかわかりませんが、母が生存中、毎年機械的に110万円が母の口座から私たちの口座にそれぞれ振り込まれていると、税務署に「xxxx万円の贈与を単にxx年に分けているのだな」と誤解される可能性があると聞きました。
対策として
1.毎年、贈与する金額を不規則にする。
2.毎年、贈与をする日を不規則にする。
とありますが、では具体的に110万円を「どのくらいのかたまりに分けて」「どのくらい日をあけて」贈与していったらよいのでしょう。
よろしくお願いいたします。

相続税と贈与税について

父親が他界しました。母(配偶者)と私(長男)、長女がいますが、預金等の名義変更を行う際に、相続税と贈与税をどのように考えたらよいかわかりません。
父名義の預金関係は約2,000万円です。

質問1
遺族の意志にかかわらず、考え方としてそれぞれの相続人に法定相続額が相続されることになるのでしょうか。(たとえば母に1,000万円、長男500万円、長女500万円)
そうであれば、代表相続者(母)にすべて相続させたい場合、長男、長女の子2人から代表相続者(母)への贈与となるのでしょうか。

質問2
代表相続者(母)への名義変更(相続)をする場合は、相続税は発生しますか。
発生するとすればいくらぐらいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

相続について

父が他界し、相続手続きを行っております。
今後相続税が上がることを考え、母への相続を少なくし、兄弟で分けようと思っております。

今回は基礎控除額(8000万)以下ですが、相続人にどの様に分けても税金はかからないのでしょうか?

仮に8000万とした場合どの様に分けても税金はかかることはないのでしょうか?
例)母1000万円 子供1名あたり3500万円
相続人
母(配偶者)実子2名 合計3名

住宅取得の贈与税

ご教授願います。

2011年中に新居を建てます。
その際、妻の親から1500万円の贈与をうけます。
5年前、夫は妻と結婚する際、妻の家に、養子縁組して婿養子となりました。

今年の非課税枠は1000万までですが、
夫に1000万、妻に500万それぞれ贈与すると、どちらとも非課税の対象になりますか?

お手数ですが、ご回答願います。

住宅取得資金(非課税)の摘要

H24年3月に完成予定で妻の実家を建替えて同居する予定です。
この際妻の親から住宅取得資金1000万を贈与して貰います。非課税で有る事は承知しています。但し、子供の学校の都合で入居がH25年3月に成ってしまう為、住宅取得資金(非課税)を適用する条件の’H24年3月迄に入居しなければ成らない’を満たせません。新居の名義は妻の名義にする予定ですが、妻の住民票だけH24年3月迄に新居に移せば問題有りませんか。
相続時精算課税を適用する事は考えていません。
以上、御教示願います。
宜しく御願い致します。

家を贈与する場合

全く贈与税のことがわからなく困っているので質問させてください。

実家の両親(58歳)が今住んでいる一件屋を私に譲り、両親は隣に新築の平屋を立てる予定です。

実家は築20年くらい、評価格300万円だそうです。

私はその家をリフォームして住みたいのでリフォームローンを組むには名義変更をしなければいけません。

リフォームの際、現金をもらったりはないです。

質問1
評価格300万円でも贈与税は発生しますか?

質問2
贈与税がかかるとしたらいくらくらい請求されますか?

よろしくお願いします。