相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

土地購入について

質問させていただきます。

私名義で近いうちに500万円程度の土地を買う予定です。
義理父・主人・私の母親が100万円づつ出してくれると言っているのですが
税金がかかってきますか?
また、そこの土地に200万円程度の倉庫を建てるつもりですがそのお金も私がすべて支払わないと贈与税などにかかわりますか?

借地権の兄弟間の譲渡について

現在古い実家(築45年)が借地上に建っております。

土地所有者は国(登記名義は大蔵省、地代の支払先は関東財務局)です。

借地人の名義は母(71歳)と私を含む兄弟3人(兄、姉、私42歳)になっております。
借地権持分割合は契約書などが見あたらずよくわからないのですが、建物の登記を見ると昭和50年に父から相続していて、母3/9、兄弟3人が各2/9となっております。

現在母が1人暮らししていて、このたび私がそこに母と2世帯住宅を新築する計画を立てています。

それに伴い既に独立していて持ち家のある兄、姉に借地名義の変更(私への譲渡)を相談したところ、老母と住むということで快諾してくれました。

手続きについて関東財務局の事務代行委託業者聞いたところ、借地権譲渡承認申請書というのを関係者の実印を押して提出すればいいようで簡単なのですが、この場合あとで私に贈与税などがかかってくるのでしょうか?

名義をそのままにしていても当面差し障りないので何もしない方がいいでしょうか?

亡父の財産の有利な相続方法について

以下の質問よろしくお願します。
状況:父が今年4月に他界。父が所有していたマンション(昭和42年築、昭和50年購入)を売却し、その子供3人(成人)で相続したい。母は特養に入所していて認知症。父の総財産の合計は当不動産も含めて4000万円未満と想定。父はA銀行と郵便局に口座があり、現在相続手続き中。
質問1:この不動産の売却で、各種税金など総合的に判断して、どのような所有権移転登記が上記相続人4名にコスト的に有利かご教示願います。
質問2:この売却に期限はありますか?
質問3:上記銀行と郵便局の手続きが完了した後、A銀行に新規口座を、長男名義で開設し預貯金を移動。この資金は母の特養費用と生活費に当てる。この時点で長男には所得税がかかりますか?
質問4:また、母が他界した後、その預貯金を長男の兄弟2人に分けた場合、その2人には、贈与税と所得税がかかりますか?それはいくらぐらい?
質問5:上記の状況から、この銀行と郵便局の預貯金を有利に管理する為にはどのような方法があるかご教示願います。

相続した土地を売却した時にかかる税金は?

兄弟5人で約3500万円の土地約100坪を相続しました。土地以外に相続したものはありません。
この土地を売却した時に、税金は概算いくら位かかるのでしょうか?
国税、地方税等合計の概算を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

相続税の金額

「質問1」

父の相続でかかる税金の事ですが、
相続人は、母、子供3人です。
母と子供のうち1人(全員で2人)は相続放棄をします。
相続税の計算をする場合、放棄した人も相続人と仮定して9000万の基礎控除であっていますか?

「質問2」

基礎控除が間違ってない場合、控除を差し引いて課税遺産総額は約1億9220万になります。
今、国税庁の相続税の総額計算書を書いていますが…
妻や子供が放棄をしていても計算上は、妻2分の1、子供6分の1と分けたとしての相続税総額の計算で間違っていませんか? 
計算すると約3500万になるのすが間違っていませんか?

?個人の相続税は、あん分割合できまるとありますが、放棄した人の相続税(生命保険受取金など)も、総額の中からあん分した割合の金額を支払えばいいのですか?

住宅贈与税のかからない方法

今回、夫の実家を二世帯に新築することになりました。
55坪の土地の名義は1/3が義母で2/3が夫です。40%、80%の第一種低層地域で半分の22坪づつの二世帯の部屋分けになります。
4500万の建築金額で、1700万義母から頭金として出してもらうことになりました。

ハウスメーカーは建物の名義を700万円分(2割くらい?)義母にすれば贈与税がかからないと言われました。

義母に銀行に振り込みの手続きを頼んだときに、1110万?までは贈与税がかからないけれど、残りの分を息子に貸しているという形にして、月々1万円返すようにすれば贈与税がかからないと支店の方にアドバイスされたようなのです。

子世帯としては名義は分けなくてすむようならそうしたいので、もし銀行で聞いた方法が使えるようならばそうしたいのですが、実際のところどうしたらよいのでしょうか?

土地購入の際の税金について

両親が土地1400万円、建物2000万円を購入すると決め、銀行に借入を行う予定なのですが、(借入するのは父親)土地、建物の名義をその子供である私と妹で半分ずつの名義にするというのです。

両親とすれば、子供に何かを残してあげたいという思いから、そのような事を考えたようですが、現実的にそのような購入の仕方をすれば、多額の贈与税?相続税?がかかってくるのではないか?とわからないながら不安に思っております。

このような場合は誰の名義で購入するのが望ましいのでしょうか?

尚、父親は自営業、母親は会社勤めをしております。

以上について、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

住宅取得等資金贈与の特例について

ご教示下さい。

・2011年6月に親より、住宅購入費用として現金で1,000万円贈与を受ける予定です。

・親の資産としては
預貯金:3,000万円(内1,000万円を贈与予定)
不動産:520万円

【質問】
今年中であれば暦年課税を選択した場合、非課税になる事は承知していますが、もし贈与を受けた金額の内800万円を購入頭金に充て、残り200万円を引越しに伴う諸費用(引越代金、買い替え家具等)にとした場合、住宅取得等資金の贈与の特例として適用できるのでしょうか?

贈与税

家族に生前贈与をしたいと思っています。

金額ですが、110万の控除以上の金額をと思っています。1500万ぐらいのお金を2年ぐらいで家族4人に贈与するとしたらどんなやり方が一番税金が少なくてすみますか?

贈与の金額が多い場合、申告が必要となると思いますが、いつ申告するのでしょうか?
子供の場合(3歳~15歳までいますが)は親が申告をしたらいいのでしょうか?

税務署にひっかからないためには契約書のようなものがいりますか?
子供に贈与する場合も何か方法があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

相続税について

「質問1」
まだ、申告はしてないのですが、
父の相続財産が(自社株、その他含め)総額で2億7200万ぐらいになりそうです。
母、姉と放棄をする予定ですが、残りの相続人は僕を含め息子2人です。
基礎控除は9000万になるのではと思うのですがおよそでいいので相続税総額はいくらになりますか?

「質問2」
母、姉は放棄ですが、母は生命保険(受取人に指定されていました。)
姉は死亡退職金を3分の1を受け取る予定です。

家族で話合いした結果、あん分は「母0.067%」「姉0.0709%」「長男0.499%」「次男0.3631%」になりました。素人計算ですが、これでほぼ税金がいくらになりますか?

宜しくお願いします。