相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

贈与税について

質問させていただきます。

●購入価格2500万円、床面積60?、省エネ対策等級4の新築マンションを購入したいと思っています。

●叔母が資金の半分を出す事になっていますので、名義の半分は叔母の物になります。

【質問1】
父が贈与税の特例を使って1250万円の資金援助をすると言っているのですが、叔母が名義を半分持っていても、贈与税は非課税になりますか?

【質問2】
税務署に申告する場合、どのような書類が必要になりますか?

以上についてご教示いただければ幸いです。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

家を買うときの税金について

1000万を銀行から、500万を自分で、200万を母が払い1700万の家を買おうと思っています。
1000万は最初は10年で返すようにしておきます。

しかし、実際は3年後に血縁等には当たらない第三者が3年で自分が銀行に払った残り500万一括して返します。

ただし、500万は自分が数年かけて第三者に返していこうと思っています。
このとき、贈与税等の税金はかかってきますか?

住宅購入場合の贈与税

主人と二人の名義で3000万の新築一戸建て(床面積101)を購入すると考えます。
ローンを組まなくて、

主人 500万
私 500万
主人の両親 1000万
私の両親 1000万

という資金組みにしたいですが、
この場合、両親からもらうお金に対して、贈与税を払う必要があるのでしょうか。

相続税の基礎控除を一人に固めることは出来ますか?

はじめまして。
相続税について依頼をする前に、あるものも含めて、一度整理をしたく考えております。

念のため、考え方に間違いがないかを知りたく、投稿いたしました。

1.基礎控除と配偶者減税枠について

26年までは、基礎控除は相続人が2人の場合、5000万+1000万×2人=7000万と認識しています。

この場合において、課税対象となるものは、基礎控除の7000万を超えた部分と認識しております。

相続人が、妻と子供である場合において、基礎控除を子供がすべて相続し、妻が残りとした場合に妻は減税枠を使うことはできまはすか?

よろしくお願いします。

税務署職員が「何もしなくてもいい」と言ったのに・・・

3年前の8月に義父名義の土地と家を主人名義に変更しました。
翌1月に義父が亡くなり、主人が3月の確定申告に行きました。

そこで、税務職員に、8月に贈与を受け1月に実父が亡くなったので、手続きをしたいと申したところ、「何もしなくて大丈夫ですよ」と言われたため、何もせず現在に至ります。

ところが、先日税務署より相続税の申告と納税の通知が来ました。

確定申告では、相続時相殺の手続きをする予定でした。
税務署職員の間違った指示で今回の状況に陥っています。
どうしたらよいのでしょうか。

相続税における名義預金

相続税における名義預金について伺いたいと思います。
59歳だった母親が今年の1月に亡くなり、母親の遺産を29歳で法定相続人である私一人が相続することになりました。(父親は既に27年前に他界している為)

はっきりと相続税がかかるとわかる母親名義の預貯金が2500万円、生命保険の保険金が6800万円、不動産が700万円程あり、相続税申告必至です。

また、名義預金とみなされてしまう可能性のある私名義ではあるが、母親が口座を開設し、管理していた定期預金口座や生命保険契約が2000万円程あります。
ただし、その原資は、27年前に他界した父親からの当時3歳の私への相続財産です。

しかし27年前のことなので当時の父親から私への相続財産が総額いくらかだったかを確実に証明する通帳履歴や証明書が存在しません。

ただ母親は、これまで59年間ほとんど働いたことはなく遺族年金と私の父親の相続財産で生計を立てていたので、母親の所得を原資としている訳ではないと推定はできます。

以上のような状態なのですが、
1)この私名義の名義預金2000万円も相続財産として申告する必要があるのか?

2)今回の名義預金についても、当該預金が真実、被相続人の財産であることの主張・立証責任は国にあると考えて良いのか?

3)仮に証明責任が私にあるとして、積極的に当該預金が相続財産でないと証明する方法はあるのか?

上記3点についてお伺いできればと思います。よろしくお願いいたします

一度受けた贈与を返すことは出来ますか?

こんにちは。はじめまして。

2012年に住宅を購入した際に親から500万の贈与をうけました。

2013年の確定申告では所得税の確定申告は行ったのですが、贈与税の申告については知らず行っておりませんでした。
また、確定申告の際に税理士さんに相談したのですが、贈与税の申告については何も教えていただけませんでした。(贈与を受けたことは言っております)

最近になって所得税の確定申告で修正があり、その際に「贈与税の申告はしておりますか?」との話を聞き始めて知りました。

親に返却することを考慮すれば贈与税は払わなくてもよいのでしょうか?
一時は贈与として受け取りましたが返却することに変えることはできるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

贈与税になるか悩んでいます

母の親戚から遺産分割協議に基づき、24年5月に母の口座に2500万が振り込まれました。

ただ母が90歳を超えグループホームに入所しており体調も悪い為、銀行口座凍結を恐れ24年7月に妻の口座に振りかえてしまいました。
(その時期は私が借金をしていた為、妻名義に振りかえました)

24年12月に母は老衰で亡くなったので、同居していた土地、建物を私名義にしようと遺産分割協議書を作成しようと思うのですが、妻に振りかえていた遺産は贈与になってしまうのでしょうか?

また、この振りかえた遺産を協議書に明記しないとどうなるのでしょうか?
兄妹2人には事前に現金で遺産相続として100万を渡しています。

認知症の母に発生した遺産相続について

質問させていただきます。
●母は73歳です。
●質問者の私は49歳、会社員で既婚です。兄弟はいません。
●母は私が子供の頃に離婚し20年ほど前に私と妻が建てた家に同居しております。
●よって、私の扶養家族になっています。
●母の収入は月6万円程度の年金収入のみです。また、母は財産や預金はありません。
●母の支出は昨年までは、本人の食費程度でした。
●昨年夏ころから母が認知症となり、今年1月に要介護1で認定されております。これにより、春ころから年金収入の口座管理が困難となり、現在は私が通帳、印鑑を預かり口座管理しています。また、特に成年後見人等は申請していません。尚、介護ヘルパーやデイサービス利用費用が月数万円かかるようになり、母の年金収入の殆どはこれらに使ってしまう状況です。
●昨年、母の姉が亡くなり遺産相続が発生しました。司法書士の調査結果で母の姉は家族がいないため、相続額約7000万強のうち、母に1/9の相続権(約800万円)が発生したことにより、相続するか確認する旨の書類が今月、母に届き月末までには回答しなければなりません。

【質問1】
母は10人兄弟ですが、認知症になる前の兄弟に対する記憶はほほ完全な状態です。
よって、姉が亡くなり、母に遺産相続が発生したことは説明すれば理解できます。
但し、現在の兄弟の状態は何回説明しても直ぐに忘れてしまいます。
この様な状況で、今後母の介護費用の増加も予想される中、私としては以下の3点の対応のうち、出来るだけ有効に資産管理するには、どれを選択するのが懸命か悩んでおります。

A)母に説明し、母が相続を受ける質問状にサインする(母の口座に入金される)。但し、管理は私が継続する。
B)その場では理解しても忘れてしまうため母に説明せず、私が代筆して送る。
C)成年後見人の手続きを行ってから、管理する。

どの方法が良いでしょうか?

【質問2】
Aの場合、母にかかる費用以外に母の預金を使用した場合(例えば自宅の修繕など)、問題がありますでしょうか?
Aで問題がある場合、Cであれば問題はなくなりますか?

以上についてご教示いただければ幸いです。質問文章が素人的で稚拙で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。