確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

祖父母の確定申告について

初めまして。
祖父母の確定申告についての質問です。
昨年4月、祖父が亡くなりました。
祖父が亡くなってからは祖母は、
私の父の扶養に入っています。
祖母は年金等の収入があります。

昨年の祖父母の入院や介護の医療費控除の申請は誰の名義で行うべきなのでしょうか?(祖父?祖母?父?)

よろしくお願いいたします。

社会保険料控除の対象期間のことで

12月途中で会社を退職しました。それで12月の健康保険と国民年金は自分で払いました。健康保険については、辞めた会社の健康保険を任意継続し、その領収書の領収日付が12月中の日付であるのですが、国民年金は納付書が最近送られてきたので、領収日付が今年の日付になります。この場合、12月の国民年金は、社会保険料控除の対象として加算してよいのですか?それとも翌年の申告になるのですか?

白色申告の代理が可能か?

半年前まで同居していた祖母80歳(妻の母)が、パーキンソン病という難病にかかり入院しました。残念なことですがもう退院できない状態です。祖母は、アパート経営しています。その代理になり、確定申告できるのか教えてもらえないでしょうか。国税庁の確定申告書等作成コーナーというHPをみると、「税理士等以外の方が他人の確定申告書の作成などを業(無償の場合を含む)として行うことは法律で禁止されています。」と書かれています。
【問題2】
上記の状況で、e-Taxが可能でしょうか。祖母の電子証明書が得られるかどうかということになります。

海外出張中の経費について

都内で個人業務委託として某企業で働いています。

仕事で年に何度か海外出張があります。
海外での諸経費(お土産代や接待費など)は申告できるのでしょうか、また、どのように申告すればよいのでしょうか。旅費になるのでしょうか。

レシートや領収書はあるのですが、いつのレートで円に換算すればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

源泉徴収票の無い収入

私のおかれた立場が複雑で,どのように確定申告を行えばいいのかわかりません.

・22年9月まで,Aという会社にいました.私はAからは給与として合計140万もらいました.

・Aの社員であった時期に,AはCという会社からの研究業務委託を受け,210万という金額を請求しました.

・ただしこの研究は私個人がやるということで,Cは私個人の普通口座に直接業務の謝金を入金する手筈をとりました.以後Cの業務は私が行いました.

・22年10月からはBという会社にいます.私はBからは給与として合計120万もらっています.

私自身の昨年の収入としてはA,Bの給与と,Cによる振り込みがあります.
A,Bからは源泉徴収票が出ております.Cからは出ておりません.「給与明細」のようなものもありません(そもそも「給与」ではない?).よって210万が浮いた形になってしまっております.Cからの収入は私の預金通帳に記録が残っているのみです.

質問ですが,

1.確定申告の際は,Cからの収入はどのように申告を行えば良いのでしょうか.

2.私自身は「個人事業主」という形態をとり,何か手続きをする必要があるのでしょうか.

お忙しい中恐れ入りますが,よろしくお願いいたします.

保育ルーム(託児所)への助成金について

平成22年4月より保育ルームを開設しました。当保育ルームに市から22年度の助成金として約500万の助成がありました。
初めて確定申告するにあたり、この助成金は収入として計上するのでしょうか?それとも利用者からの保育料のみを計上するのでしょうか?

市からはこの助成金については、園生に関わる遊具や職員の人件費等にあて、年度内(平成23年3月31日)に全額使い切るよう指示されています。

住宅ローン控除の申告忘れについて

質問させていただきます。

昨年に新築住宅を購入し、先頃、ある所の主催でe-Taxにて住宅借入金等特別控除の確定申告を済ましました。
この時、認定長期優良住宅の申告を忘れてしまいました。

質問1
この様な場合は市役所の課税課等に相談又は、出向けば良いですか?それとも、直接税務署に行けば良いのでしょうか?

質問2
この場合、申告を忘れた認定長期優良住宅での特別控除は再度受け付け、又は再申告出来るのでしょうか?

質問3
今年度、申告を忘れた認定長期優良住宅での特別控除は来年の確定申告に申告出来るのでしょうか?

確定申告など縁の無い生活をしてきたので無知で分かりません。
以上についてご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

「家内労働者の必要経費の特例」について

お世話になります。

現在、サラリーマンの夫の扶養で配偶者控除を受けている主婦です。
H23年分の確定申告についてご教示下さい。

・学習塾のバイト講師として年間40万の雑所得が見込まれます。

・そのほかに複数の出版社より亡父の著作の印税が20万ほど予定されています。

・いずれも経費は0です

(質問1)
この場合、「家内労働者の特例」は受けられるのでしょうか。受けられる場合は、どのような申告の仕方になるのでしょうか。印税と分けて申告するなどの必要がありますか。

(質問2)
特例が受けられない場合、夫の扶養からもはずれることになるのでしょうか。

昨年までの収入は合わせても数万程度だったので申告せずにきたのですが、今年はどうなるのか心配です。

宜しくお願いいたします