税金対策の相談室とは、税金に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
税金対策の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

どのような書類が必要でしょうか?

義父母がアパート経営をしており、
今まで義母が確定申告をしておりました。
義父母ともに年金生活者でもあります。

ところが、義母が進行がものすごく速い認知症になってしまい、
何も聞くことが出来ません。
義父は、これまた障害者であり、全てを義母に任せっきりでした。

【質問1】
確定申告をする際に、
アパート経営に関するどのような書類が必要なのでしょうか?

【質問2】
もし、上記の必要書類が見当たらない場合
(義母が錯乱状態時に破り捨てたり、
隠したりして見つからないことがありますので)
の対処法はありますでしょうか?

【質問3】
嫁の立場である私が申告手続きをすることは可能でしょうか?

【質問4】
年金所得に関する書類は何が必要でしょうか?
見当たらない場合はどうしたらよいのでしょうか?

【質問5】
税理士さんにお願いするとしたら、その費用はおいくらでしょうか?

以上、長々としてしまいましたが、
どうぞご回答のほどよろしくお願いいたします。

扶養家族の変更

主人の扶養家族だった子供を、
妻である私の扶養家族に変更します。

年度の途中で扶養家族の異動をする場合、
何か税金面で気をつけることはありますか?

また、この場合、
主人も私も普通に年末調整をすればいいのでしょうか?

(主人の年収は650万円、私の年収は300万円で、
異動の時期はすぐでも、数ヶ月後でもかまいません。)

ご回答よろしくお願いいたします。

退職時の年収と扶養家族、税金について

今月一杯で会社を退職し、
パート勤めになる事になりました。
主人の扶養に入ることを希望しておりますが、この場合、

【質問1】
今月の時点で既に私の年収が130万を超えていますが、
その場合でも扶養に入れますか?

【質問2】
入れたとしたならば、
その場合来年度の税金はどのように計算されますか?

【質問3】
また、すぐに入れなかった場合、
来年度以降の年収が130万以下の予定であれば、入れるのでしょうか?

ご教示頂ければ幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。

事務所について

知人が契約している市営住宅に現在済ましてもらっていますが、
そこの家賃や光熱費を自分で払っています。

契約者が違うと、経費としてみとめられませんか?
一応、事務所兼自宅として使っているのですが・・・。
初めて申告をするので、本当に初心者なのでよろしくお願いいたします。

土地売却時の税金について

2004年4月に父親が亡くなり、土地を相続し、
2005年3月に父親から私に名義変更しました。

この土地を売却した場合、所有期間5年未満と看做され、
短期譲渡所得の課税となるのか、または長期譲渡所得
(5年超、または10年超所有軽減税率)となるのか教えてください。

尚、父親は、昭和49年2月に土地の登記を完了してます。

節税について

主人が歯科医院を開業します。
節税になるから歯科医療事務の資格を持つ私を、
自分の病院で働くよう(席を置くよう)言います。
(私は、主人と同じ病院で働くのを避けたいのです・・・)

そもそも、夫婦ではその様な事しても、
節税にはならないのではないでしょうか?

脱税

お世話になります。
私、営業会社で委託契約を結んでおり、
会社から年間の支払い明細を頂いてますが、

頂いてる年間の明細の半額の金額で確定申告を3年間にわたり行ってましたところ、
会社に監査が入り支給額がばれてしまいました。

今後の対応はどうしたらよいですか?
追徴金とか払うお金がない場合はどうなりますか?

駐車場代は経費扱いになりますか?

車を利用して通勤しております。
会社から交通費と駐車場代が支給されています。

交通費は非課税なのですが、駐車場代は課税対象になっていますが、
申告をすれば経費という形になるのでしょうか?

主人の扶養範囲内での収入で抑えている為、
駐車場代の年間6万円が年収扱いになり、
上限の103万円から97万円の範囲内での年収になり、
年休を頂いているのに欠勤で休み調整しています。

収入が減る形になりますし、会社にも迷惑がかかります。
どうなのでしょうか?

同棲している2人で、家を購入する時の名義について

私達2人は同棲していて、入籍はしていません。
この先も入籍する予定はありません。
お互いに仕事をしていて、家を購入したいという話になっています。

【質問1】
他人2人の名義で家の購入は可能ですか?

【質問2】
彼は施設で育った為、身内がいないのですが、
彼に万が一のことがあった場合、家の権利はどうなりますか?

【質問3】
頭金・ローン返済なども50%ずつと考えていますが、
それは不動産契約としては可能ですか?

パートの年収、103万円と130万円の壁について

質問させていただきます。

現在パート勤めです。

今現在の収入ペースで行くと、年収が103万円以上、130万円未満になりそうです。

夫は会社員で、扶養家族に入っています。

【質問】
年収が103万円を超えて、130万円未満になった場合、
103万円以内で収めた場合とのメリット、デメリットはなんですか。

噂では、夫の課税額が増え、妻の稼ぎよりも、
税金を支払う額のほうが上回ると聞きました。

その点を中心にご回答願います。