税金対策の相談室とは、税金に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
税金対策の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

源泉徴収票について

【質問1】

1月から12月までに
転職して3つの会社に勤めました。

~3月までA社
4月~8月までB社
9月~C社というようになった場合、
源泉徴収票は各事業所でもらい
年末調整や確定申告を行うのか?

そのあたりの決まりを教えていただければと思っています。

以上よろしくお願いします。

給料受け取り額を2倍で書かされている。

主人は、建設会社に勤めているのですが
そこの会社は従業員に給料受け取り額を2倍で書かせているそうで税金の事などどうするのか指摘したところ
「税金対策でどうとでも出来る」等
怒鳴りつけられました。
そこで質問なんですが、

【質問】
給料受け取り額を2倍で書かされて
実際にもらってる額が違う場合こちらが支払う税金を減らす事は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

マンション所有について

私は28歳年収380万ほどの会社員です。
家族構成は、父・母・姉・私です。
父母が同居(東京)し、姉・私はそれぞれ結婚独立(千葉・東京)しています。

母名義(京都府)のアパートを建て替え、3月にマンションが完成します。

建て替え費用は、9000万程で、母名義で父・私の連帯保証人名義で、6000万のローンを組みました。
残り、1000万を母が、2000万を父が出資しています。

青色申告を行っており、給与所得にて私に月数万円を支払い、専従者給与にて父に月5万を支払っています。
母の所得税が累進課税の20%に収まるように調整しようかと思っています。
母の年金収入が150万ほど、父の年金収入が240万ほど、マンション収益が月50万ほどを見込んでいます。

質問です。
登記に関しまして、名義をどうするかで悩んでいます。
父は不動産所得を嫌うため、家族間の貸借2000万で処理します。
父から母に貸すよりも、私に貸したことにして(返済もします)、名義を母と私の4:1ぐらいにしようかと検討しています。
相続に関連もしますが、母一人名義と私との共有名義のどちかが良いのでしょうか?

不動産の売却について

母の相続財産である古い家屋(築32年)を売却したいと思います。自分の義兄弟に贈与してもいいのですが、贈与された側が贈与税がかかると聞きました。課税価格程度で売却したいのですがそれでも税金はかかるのでしょうか?

扶養家族について

質問させていただきます。

扶養家族についての質問です。

私は現在21歳の学生です。
親は公務員です。
私はいまバイトをしているのですが、親に月額でも 103万円÷12≒86000円 を超えるなと言われているので、今までそうしてきました。
実際はほとんどの月が5万円前後です。
しかし、他の友達などをみても、ほとんどの人は、年間103万円は意識しているものの、月額を意識している人はいません。
現に夏休みなどは、月額12,3万近く稼いでいる友達も多くいます。
私も短期バイトなどを入れてそうしたいのですが、あとから税金が来ても困ると思い、踏みきれません。
親は、基本的に私の給料明細を年間3カ月分ほど要求し会社に持っていきます。

結局、月額は守らなくてはならないのでしょうか?
それとも、年間さえ守っていれば大丈夫なのでしょうか?

もし親が、私の月額オーバーの明細を会社に持っていったとして、
「この明細では年額が超えてしまう見積もりですが、最終的には超えないので、いったん保留にさせてください。」
などといって、結局年末に103万円超えていないことが証明できれば大丈夫なのでしょうか?

父の預金財産等について

高齢の父が最近病気で寝たきり入院をしており、近々に亡くなる可能性もあります。
父名義で数社の銀行に分けて貯めてある普通預金や証券などが計3000万円ほどあるようです。

残された母は、父の年金と預貯金で生計立てておりますが、父が近々に亡くなるとなると、お金が取り扱えなくなると心配だからと生前中に名義変更をしたいと言っております。これは贈与ということになりとても大きな税金がかかるのですか?また銀行は嫌がるとか。
このような場合、死亡時に各銀行に報告と財産分与を行うのが普通なのでしょうか?その場合相続税はどれくらいに?
知り合いなどは、少しずつ生前に50万、100万とお金をおろすのが良いとの意見もあります。

残された家族構成は母(78歳)、私(50歳)、弟(45歳)の3人です。特に父の遺言状は無いのですが、お金は母が全部使うことについては皆異論は無いと思ってますが、少ない財産を節税しながら有効に使いたいと思っております。
このような問題にまったくうとい母なので、宜しくアドバイス御願いいたします。

確定申告と3000万円特別控除について

家と土地(親族との共有)により不動産を売却しました。

●家  私100%
●土地 私 50%、兄 50%

●元居住者 私
●転出  平成21年2月
●有姿売買契約
●売買契約締結日 平成23年9月
●空スペースを駐車場として賃貸した。
●売却代金(仲介手数料引)3800万
●私の取得金額 1900万
●庭木撤去費用 30万円

質問1
この場合、元住居人の私は3000万円の特別控除は受けられるのでしょうか。

質問2
売買契約は兄と私で共同で行いました。確定申告はそれぞれがするのでしょうか。この場合は私は1900万のみを確定申告すればよいのでしょうか。

質問3
庭木の撤去費用は費用として参入しても良いのでしょうか。

源泉徴収額が上乗せ

昨年中途退職をいたしまして、前会社から源泉徴収票を受け取りました。
確定申告をする際に支払い金額を確認したところ、実際の金額より30万ほど多記載されていました。調べてみたところ昨年は10万円(他の従業員も)多く、社長本人 脱税がするものといってたいたので、もしかして?とおもいました。はっきりいって話すのもかかわるのもいやな会社です。税務署に問い合わせて聞いてみたところ、前会社に間違いを訂正してもらい、新しい徴収票をいただいて確定申告するしかないといってました。
このような記載間違いを税理士の方が代わりにお電話していただくこととか、そんな小さな依頼とかはお願いすることは可能でしょうか?

確定申告について。

事務所を設立して、初めての確定申告をします。

2010年4月建築設計事務所設立(自営)
2010年12月まで
支出約300万円、収入120万円、180万円の赤字。

20111年1月から2011年12月まで
支出約200万円、収入800万円、600万円の黒字。

2010年度の申告は2010年1月から3月まで勤めていた会社の給与所得120万円を申告しています。

2011年の申告から2010年の赤字分を
差し引くことは出来るでしょうか?
初めての申告は白色申告になるため
前年度分の繰越は出来ない、などの話も聞きました。

不動産売買と贈与時の節税について

現在父親が私の弟(二男・独身)と父の持家で同居しており、その近くに私(長男)が妻と子供1名で賃貸のアパートに暮らしております。現在父親には、弟と住んでいる持家の他に不動産があり、現在駐車場として貸しております。
今回、この駐車場として貸している土地を売却しようと、不動産屋へ話を持って行っている状況です。

(質問1)
売却したお金で、私と弟の分譲マンションを買おうと思っていますが、この
父親名義の土地の売却金額をそれぞれ息子2名(私と弟)の名義のマンションにする場合の税金はどれくらいになるのでしょうか?(売却時の税金と贈与時の税金等)

(質問2)
また、売却してそのお金を一度預金して、分譲マンションを探すという流れになるようですが、他に節税(不動産の交換等)方法がかるのか?

以上2点について、ご教授願えればと思っております。
よろしくお願いいたします。