起業について
現在不動産賃貸会社で働いており、同僚2人で来年の独立に向けて4年間開業資金を貯めてきました。
代表取締役はどちらかがやる形で問題ないのですが、給料に極力お互い差の出ないようなシステムで考えております。
何か良い方法はございますでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
川崎市の税理士の五味英樹と申します。
私見ですが、ご回答差し上げます。
いよいよ、独立が目前に来ているのですね。
まず、法人を設立してスタ-トでしょうか?
それでしたら、資本金を折半で出し、役員報酬を同額に設定すればよいと思います。
2人がそれぞれ、代表取締役という形も取れると思いますよ。
個人で始めるなら、お互いに同額を元入金として支出し、帳簿をつけ利益を算出し、その損益計算書を半分ずつにして、利益を折半し、確定申告をするのがよいと思われます。
いずれにせよ、頑張ってくださいね。
以上、回答とさせていただきます。
宜しくお願いします。

1.共同経営
お二人で差がつかないようにするには、共同代表に して、各人同額の報酬にすれるだけかと思います。
現実には、なかなかそううまくいかない場合が
多いようです。
2.意志決定
常にお二人で共同で意志決定していれば、どちらか
が歩み寄ることになり、そこから不満になる場合も
あります。
3.主導権
経営していくうちに、どちらかが主導権を握る
ことになるかと思います。その際にお互いに理解の
上でどちらがが代表者として経営してゆくことに
なるかと思います。
4.お互いに認めあう経営
人は個性が違います。起業意識のあるお二人は、
意見がぶつかり合うこともあるかと思いますが、
互いの個性を認め合い、ベクトルをあわせて
共通の目標に向かい成長されることを期待しています。
