資本金について
来年に法人を設立して独立を考えております。
そこで質問なのですが、独立資金に約900万円の貯蓄が出来たのですが、仮に会社登記の際の資本金を700万円にした際に、開業準備(店舗契約金・内装費・その他オフィス家具やOA機器など)に資本金を使うことは可能なのでしょうか?
一度使った資本金に関して再度預けるような事はするのでしょうか?
HPの会社概要などで資本金を載せる際に、設立が浅い分出来るだけ資本金は多く申請したいと考えているのですが。。。
是非ご返答宜しくお願い致します。
よろしくお願いいたします。
法人を設立した場合の資本金の使途、というご質問ですが、いったん会社に払い込まれた資本金はその時点でもう「会社の資金」となりますので会社がどう使うおうと構いませんし、一度使った資本金に関して再度預けるような事はありません。

川崎市の税理士の五味と申します。
私見ですが、ご回答差し上げます。
資本金というのは、貸借対照表上、700万円と記載され、まずは相手勘定は現預金です。
その現預金が、開業準備資金に回るだけですので、資本金の額は変動しません。
寄って、追加で預け入れるというようなことはありませんのでご安心を!
以上、ご回答差し上げます。
宜しくお願いします。

お世話になります。
資本金は会社に対する出資ですので、出資後は会社は自由に当該資金を使用できます。
資本金として出資された資金を使用しても資本金勘定は変動しませんので、一度使った資本金に関して再度預けるようなことは必要ありませんのでご安心ください。
よろしくお願いします。
早稲田和大税理士事務所
1.資本金の額について
資本金は、会社運営のための資金ですから
使用しても追加積み立てする必要はありません。
むしろ、資金が不足する場合には、社長自身や
親族からか借入するこことや、金融機関からの
融資も必要になるかもしれません。
2.資本金の額について
資本金は、事業をする上に必要な資金をまかなえる
ことが理想的ですので、無理に資本金額を増やす
必要はないかと思います。むしろ毎年の利益が
蓄積していけば、資本金は小さくとも利益の積み
重ねが自己資本が自己資本となりますので、利益の
でる体質の企業経営を期待しています。
企業経営は、山あり谷ありですがご自身が起業する
ことが与えられた使命であると考え、健全に成長
してゆく企業経営を祈念しております。
