相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

祖父からの贈与

私の父が私の息子へ今年から大学へ入る為の学資として600万を息子の口座に振り込んでくれました。600万は父が掛けていた学資保険の満期時の金額です。これに贈与税は掛かるのでしょうか。(国税局の電話相談に掛けましたら学資の目的なら無税と言われましたが、父の田舎の税務署では贈与税が掛かると言われたそうです。)

直系尊属について

昨年住宅資金の頭金として父親から1000万贈与して頂きました。直系尊属であれば非課税だと聞いておりました。確定申告で戸籍謄本を取り寄せて確認したところ、私は父の親父が養父となっていました。そう言えば 昔そんな事を言われて印鑑を押した事があります。この場合でも適用されますか?お願いします。

残高証明書のタイムラグ

昨年父が亡くなりました。
葬儀等でお金が入用になることを考えて、死亡当日に複数の金融機関の父の口座からATMで50万円ずつ引き出しました。
その後、相続税申告のために各金融機関から死亡当日の日付の残高証明書を取ったところ、中には引き出した後の金額になっているものもありました。
・この場合、申告書にはその口座の残高として引き出し後の金額を記入するのでしょうか?
・引き出した金額はすべて「現金」として計上しないといけませんか?それとも(変な言い方ですが)黙っていればわからないのでしょうか?
よろしくお願いします。

贈与税につて

H23/7に土地取得資金として実父より700万円の資金援助を受け、現金で(建築条件なしの土地)購入しました。
次の月に工務店と新築請負契約を結び
H24/1に完成入居しております。
住宅の資金は住宅ローンと自己資金で支払うことができました。

この700万円の贈与税の節税対策としてどのような方法がございますか?
国税庁のホームページを閲覧しても難しくてなかなか理解できないでおります。

どうか、ご教授よろしくお願い申し上げます。

相続時精算課税制度

父方の母親(祖母)の相続について相談がございます。すでに父方の父(祖父)と父(一人息子)がなくなっており祖母の遺産を私を含めた3人の兄弟が受け継ぎます。控除の額は現状は5000万+3(相続人)×1000万=8000万ですが、私だけは相続時精算制度(2500万)を使用しようと思っております。そこで相続時精算制度についての質問なのですが、ほかの2人の兄弟も私が使用すれば強制的に制度適用になるのでしょうか?NOの場合、実際の相続の際の残りの控除額は8000万ー2500万=5500万でよろしいでしょうか?

相続税の土地評価額について

土地評価額の計算についてお尋ねします。

(1)400坪くらいの土地で地積測量図が無く、公図の縮尺も不明な場合、公図の形や公簿面積を参考にしながら、住宅地図に位置を落として算定をしたので良いのでしょうか。相続で測量までは行う必要は無いと伺いましたが、公図や住宅地図以外に何か参考になる図面というものはあるのでしょうか。

(2)無道路の敷地(現在は田んぼ利用している市街化農地)があり、敷地までは道路から幅員1mくらいのいわゆるあぜ道を通ってアクセスしています。公図を見るとそのあぜ道が「道」になっていました。この場合、この「道」を何かしら考慮した計算をする必要があるのでしょうか。それとも通常の無道路敷地の計算(敷地から道路まで条例上必要な幅の通路を確保する)をしたので良いのでしょうか。

(3)小規模宅地の特例を利用できるかどうか。
宅地の周囲を塀で囲っており、前面道路から宅地に入った前庭は土のままで、奥に家屋(借家)があります。
庭の部分のスペースが広いので、駐車場として6台、近隣住民と契約し貸しています。駐車場部分に舗装や区画割などの構造物はありません。また、家屋と駐車場部分の区切りは一部植栽で仕切っているだけです。この駐車場が特例対象となるかどうか、税理士と国税の電話相談に尋ねたところ、一方は整備していなくてもそれだけの台数の契約があれば適用できる、もう一方は構造物が無いと適用できないと言われました。どちらが正しいのでしょうか。

自分でもいろいろと調べてみたのですが、分からないことだらけで困っております。もし宜しければアドバイスをいただければ大変有難く思います。
よろしくお願いいたします。

義父から妻への相続

平成23年3月に土地付き戸建て住宅を購入して家族4人と義父の5人で生活しております。

その際、価格4.570万の物件に対して私が3.070万の持ち分で住宅ローンを利用し、義父は1.500の持ち分で現金にて支払いし共同名義になっています。

 義父が亡くなった時、妻の名義に変える予定ですが相続税はいくらぐらい
かかるものでしょうか?

親からの援助について

マイホームの購入を検討しています。新築物件で建築条件付きで計3100万円。両親からは父1000万円、母1000万円、両親が私名義で貯金した800万円の計2800万円の援助が受けられるのですが、贈与税が気になります。1000万円は控除になるとのことですが、なにか他にも控除になる方法や申告しなければいけないことはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

贈与税の申告について

新築をするにあたって平成23年に工務店との契約を交わし、同年主人が主人の父から住宅取得のための資金として500万円の援助を受けました。

当初は平成24年2月に工事完了&引き渡し予定だったのですが、土地の名義変更をする必要がありその分筆手続などが遅れ、未だ着工していない状態です。契約時に100万円のみ支払っております。

この場合『直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税』は利用することができるのでしょうか。

贈与税について

娘夫婦の戸建住宅購入にあたり資金援助を考えてますが、H23までの住宅取得等資金贈与非課税(1000万)は、 H24年度は継続するのですか? 閣議決定の場合は1月1日まで遡りますか?
一般の贈与非課税(110万)は娘、配偶者に各110万円づつの振込みでも非課税ですか?