確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

転職後・年末調整済みの確定申告

秋に転職をしました。
年末調整で、前職の源泉徴収票を、現在の職場に提出しています。

医療費控除を受けようとしているのですが、源泉徴収票が現在の職場から頂いたものしかありません。
(ただし、摘要欄に前職のデータは記載されています)

この場合は、手元にある源泉徴収票だけでよいのでしょうか?
それとも、前職場に源泉徴収票を再発行して貰い、2枚提出すべきなのでしょうか?

確定申告が必要かどうか

質問させていただきます。
私は専業主婦です。夫が23年7月で退職をし、退職金がでました。
8月から12月まで別の会社に就職してました。
この4カ月は給料明細書も源泉徴収票もありません。
研修期間は社会保険に入れなかった為、
前職の保険に任意継続で入っていました。
この場合は自分で確定申告しなくてはいけないのでしょうか?
確定申告を一度もやったことがないので全くわかりません。宜しくお願いいたします。

養育費について

質問です。教えてください。
5年前に離婚をし、子供二人は前妻のところにいます。
一人5万円で毎月10万円を養育費として支払っています。
前回の確定申告までは、扶養控除していましたが昨年の秋頃
、税務署から二重に届けがあるという通告がきまして、元妻にその権利を譲りました。
ちなみに元妻は昨年初夏頃、パートから就職へと転身しました。

そこで本題ですが、この養育費10万円というのは控除の対象にはならないのでしょうか?
正直、年間120万円もの大金を遊び金と代わらない扱いとなってしまうのは辛過ぎます。
自分で蒔いた種とはいっても・・・
細々と自営をしている身としてこの御時世、少しでも減税・控除できるものがあればと思い、
力になっていただきたく、教えていただきたくメールさせて頂きました。
どうか返信の方、宜しく御願い致します。

司法書士費用で必要経費にできるもの

質問させていただきます。

母が所有していた賃貸マンションを相続し
名義変更等の手続きを司法書士さんにお願いしました。
司法書士さんに支払った費用の内訳は
「報酬」「登録免許税・印紙税」「送料・交通費」なのですが
この3項目とも必要経費にできるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

確定申告

本日、確定申告で医療控除と株配当分を提出しました。
株配当は、20パーセント源泉されていた分です。
還付は9万円になりましたが、今年の住民税が年間18万ほどあがります。
一度提出した、申告書は取り消すことはできないのでしょうか?
今年はこのまま、住民税は納めなければいけないのでしょうか・・・・

大学生のアルバイトについて

20歳の大学生です。
アルバイトで基本給131250、支給金額131250、税金2310、支払金額128940、総支給額128940とあります。
年間103万以内に抑えるというのは、基本給の方で計算するのですか?税金が引かれた手取りのほうですか?
また、103万以内なら税金は払わなくていいはずなので、翌年に確定申告すれば徴収された税金は戻ってきますよね?
そして戻ってきた税金分は翌年の所得に含まれるのですか?

回答よろしくお願いします。

駐車場経費

自宅で小さな駐車場を営み、確定申告しています。

駐車場内にある仕切りのブロック塀を一部外す(壊す)工事を行っています。
その工事費の見積り額は5万円程度ですが、減価償却としての処理なのかどうかなど、経費処理の仕方を教えて頂けますでしょうか。

経費の領収書がない場合

質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。

昨年、自宅オフィスとして60万円ほど収入がありました。収入は給料ではなく報酬としてです。
経費として固定電話、携帯電話を申請したいのですが、

携帯はWebで請求をりようしており紙では領収書がありません。

固定電話は主人の名義ですが、申請することは出来ますか?

初めての確定申告で何をどうしたら良いか全く分かりません。ご解答お願いいたします。

GOLF会員権の損失と不動産の利益

サラリーマンですがご教示願います。

・10年以上前に相続した土地を貸して不動産所得として確定申告しています。
売却すると1000万の譲渡益が出ます。

・一方、10年以上前に705万で購入したGOLF会員権は5万で売却し、700万の損失です。

[質問]
両者を通算(合算)して確定申告はできるのでしょうか?

現物株売買損の繰越

質問させていただきます。

株の売買以外収入のない専業主婦です。

証券会社の口座は源泉徴収なしの特定口座です。

主人は会社員で年収は平均的な額です。

質問一

去年の申告時、損の繰越を100万円しました。しかし昨年は60万円の利益があったので通算して40万円まだ損があるのでその40万円を又繰越そうと思っています。しかし専業主婦が38万円以上収入があると夫の扶養から抜けてしまうと聞きました。
しかし通算後ではまだ40万円損しています。
通算前は60万円の収入で扶養から抜けてしまいますが、通算後なら抜けなくて済みます。通算前と後どちらで判別されますか?
質問二
専業主婦が現物株売買をする時一番良い口座は源泉徴収ありですか?

扶養から抜けたくないのでどのようにしたらいいか教えてください。