確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

掛け持ちのアルバイトでの確定申告について

私は去年からA社年270万・B社150万程の給料を頂いております。

【質問1】
確定申告をする場合でもA社(メイン)に保険料等控除の申告をしなければならないんですか?
それともどちらにも申請せず、確定申告の際にまとめて申告すればよろしいのでしょうか?

【質問2】
確定申告をすると得しますか?
(得しなくてもやらなければいけないのは重々承知です汗)

【質問3】
去年から給料が上がったせいか市民税20万・国保25万になったのですが、これは去年確定申告をしていなかったからでしょうか?それとも妥当な税金なのでしょうか?
ちなみに私は独身です。

色々と勉強したのですが、今ひとつ理解できず質問させて頂きました。無知な私ですがどうかご教授願います。

学費や経費について

一昨年から派遣で海外の有名なアパレルブランドで働いております。
正社員になるため
1、専門的な知識や技術、接客に必要な資格を取るため
2、自分は外国人のため日本語のファッション関係の専門用語を学ぶため
今年から文化服装学院に入学しました。会社も学校に通うことを認めてくれていて、土日だけの出勤で特別に雇ってくれています。
実際入学してからブロンズライセンスを取得しており、販売員の資格や色彩検定も取る予定です。
こういう場合学費は必要経費として認められますでしょうか。
教えていただけますか。
宜しくお願いいたします。

地代家賃について

お世話になります。

・司会業をしています。

・先日、税務署からお尋ねが来て無申告だった過去5年間分の確定申告をし、所得税は支払済み。
加算税・延滞税は請求書待ち中。

・5年間の平均所得は約200万

・5年間給与所得の主人の扶養にしており、扶養控除・社会保険を受けていた。

・自宅(主人名義・ローンあり)でも司会原稿を作るなどのデスクワークがありますので、一部屋を仕事部屋にしています。

【質問1】
・経費として地代家賃と光熱費は計上できるのでしょうか?
できるなら、申告済みでも訂正して申告しなおす事は可能ですか?

【質問2】
・過去の扶養控除金額について税務署からは何も話がなかったのですが、返金や加算税等はあるのでしょうか?
その際の連絡は、主人の会社に行くのでしょうか?

【質問3】
社会保険についても何らかの請求がありあすか?

経費で確定申告が出来るかどうか

建築関係の会社に勤めています。
会社からの給与は、家からの交通費、又現場から現場への交通費、それに準ずる駐車場代が入っています。
交通費は月に平均して5~6万かかり、駐車場代は一日約3000円かかります。
これに関し、自分の給与から勿論出していますが、その給与には所得税がかかってますよね?
なので、交通費分の経費をどうにかしたいと思っているのですが、申告の仕方などわかりません。申告は会社でおこなっているので、改めて自分でやらなければなりませんか?
説明があまり上手じゃありません、すいません
よろしくお願い申し上げます。

初めて確定申告します 2

今年夫が亡くなり
生命保険、医療保険、夫の退職金などの確定申告について再度質問させて頂きます。
税理士の方、丁寧なお答えありがとうございます。 

===================================
= [税理士からの回答]

>ご質問の件につきまして、以下確認お願いします。

保険料負担者(旦那様)、被保険者(旦那様)、保険金受取人(ご質問者様)の契約であれば相続税の対象です。
保険料をご質問者様が負担されている場合は、所得税の対象です。

●保険料負担者で分けると

生命保険 4500万(相続税)
     800万(所得税)
医療保険 100万(相続税)
退職金  2000万(相続税)

です。
================

>医療保険金は相続税の対象ですが、退職金は勤務先の規程によっては、非課税となるものもございます。

●質問1
夫は公務員でしたが非課税かは勤務先で教えて頂けるものでしょうか?

================

>所得税の確定申告は、一般申告(白色)で大丈夫です。

●質問2
確定申告をする場合は一般申告(白色)で所得税と相続税の申告をするような形ですか?

================

>ただし、相続税には、非課税枠が設けられております。
5,000万円 1,000万円×相続人数が非課税枠です。

●質問3
相続人は息子と娘がいますが、2人とも相続を放棄しております。その場合相続人数は私1人で
5,000万円×1もしくは
1,000万円×1ということでしょうか?

度々質問お願い致します。

配偶者特別控除申告書

質問させて頂きます。
<年末調整対象者>
 ・給与所得者
<配偶者>
 ・自営業
<現状>
 ・既に扶養としています。
<質問>
1.確定申告時しか所得が分かりま
  せんので、未記入でいいのでし
  ょうか?
2.それとも”事業所得”欄に記入
  するのでしょうか?
3.記入するとしたら、収入金額:
  売上、必要経費:仕入等ですか?
4.青色申告の場合の控除額は
  どこに記入するのでしょうか?
※以上、よろしくお願いします。

初めて確定申告します

今年夫が亡くなりました。

生命保険、医療保険、夫の退職金などが入ってきたので確定申告が必要と聞きました。

おおよその金額は

生命保険 4500万(相続税)
     800万(所得税)
医療保険 100万(相続税)
退職金  2000万(相続税)

です。 
 
夫も私も公務員なので確定申告はしたことがありません。

質問1
これらはすべて確定申告の対象になりますか?
質問2
これらでも青色白色申告でやるのでしょうか?

全く分からないので質問自体わかりにくいもので失礼致します。

青色専従者給与の場合、専従者のFX収支の確定申告方法は?

質問させていただきます。

青色専従者給与をもらっているのですが、今年はFXによる収益もありそうです。
この場合、専従者が別途確定申告をすることになるのでしょうか?
また、確定申告する際には源泉徴収票の添付なども必要になってくると思うのですが、どこで発行してもらえばいいのでしょうか?

社長個人を有名にするために

集客を考えた時に、会社の名前や業務内容で広告を売るよりは、社長個人の名前を売って→有名社長にして→会社の業務を発展させようと考えました。そこで、社長個人をインターネット上で有名にする場合、アスタマイズする費用を経費にしたいのですが、可能でしょうか。
社長の趣味などで、会社の業務以外の内容の場合はどうなるでしょうか。名物社長を作れば、業績が上がりますので…
(hpを作ったり、写真を掲載したり、専用ブログページを作りますが、カスタマイズしていただくと、100万円ぐらいかかります。)

家内労働者として認めてもらえますか?

はじめまして、どうぞよろしくお願い致します。

病弱なため、無理のない働き方をしています。そのため、どうしても親の扶養に入っておきたいのです。
今年はこのような働き方をしました。

1.契約済みの2社からイラストデータをいただき、それを着色・修正するなどの加工をして納品する在宅の仕事。1社は定期的に。源泉徴収なし。もう1社は不定期。源泉徴収あり。

2.契約済みの2社に、書籍に載せる挿絵データの納品をする在宅の仕事。1社は4年ほど前からのお付き合いで、4~7月の期間のみのお仕事。源泉徴収なし。もう1社は単発です。源泉徴収あり。

3.1週間に1度、マッサージのお仕事。お店まで出向いて仕事をします。源泉徴収はありません。完全歩合制です。お客さんがつかなければ収入は全くありません。3年ほど勤め、今年夏ごろにやめました。

いつもは、38万+経費の額を超えないように仕事をしていました。「超えないように」とはいっても、いままではそれほど気にしなくても超える程の収入はありませんでした。
ですが今年はそれなりに収入があったので、抑えなければと思っているところです。

そこに、「家内労働者等の必要経費の特例」という制度があることを知りました。
もしこれが認めてもらえるのであれば、パートやアルバイトをしている人と同じ103万まで働いても良いということになるみたいなのですが、どういう人が家内労働者として認められるのか、調べてもはっきりしません。
私の場合では認めてもらえないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。