初めて確定申告します
今年夫が亡くなりました。
生命保険、医療保険、夫の退職金などが入ってきたので確定申告が必要と聞きました。
おおよその金額は
生命保険 4500万(相続税)
800万(所得税)
医療保険 100万(相続税)
退職金 2000万(相続税)
です。
夫も私も公務員なので確定申告はしたことがありません。
質問1
これらはすべて確定申告の対象になりますか?
質問2
これらでも青色白色申告でやるのでしょうか?
全く分からないので質問自体わかりにくいもので失礼致します。
はじめまして。東京の新宿で税理士をしております吉村と申します。
ご質問の件につきまして、以下確認お願いします。
保険料負担者(旦那様)、被保険者(旦那様)、保険金受取人(ご質問者様)の契約であれば相続税の対象です。
一方、保険料をご質問者様が負担されている場合は、所得税の対象です。
医療保険金は相続税の対象ですが、退職金は勤務先の規程によっては、非課税となるものもございます。
所得税の確定申告は、一般申告(白色)で大丈夫です。青色は事業を行っている場合に選択するものです。
相続税の申告は、上記の保険金や退職金以外に預金、不動産があれば課税対象となります。
ただし、相続税には、非課税枠が設けられております。
5,000万円 1,000万円×相続人数が非課税枠です。
詳細を把握しておりませんので、簡易な回答となりますが、参考になりましたでしょうか。
必要であれば相談にのりますので、ご連絡ください。
