相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

相続時の一時所得に対する税金

共済の解約等による約630万円の遺産を5人で相続予定です。

この金額では相続税はかからないようですが、
相続した額が一時所得となり、
他の収入(給与収入等)と合わせて課税されるかと思います。

【質問1】
課税される税金の計算方法はどうなりますか?
例えば、相続額が200万円、その他給与収入が800万円とした場合。

【質問2】
代表者の口座に全額振り込まれ、
代表者が他の相続人に分配する場合、
代表者の一時所得はどう考えればよいでしょうか?

600万円全額、あるいは他の相続人に分配後の自分の相続額。

【質問3】
仮に質問2で前者の場合、
各相続人にそれぞれ直接分配額を振り込んでもらう方法が良いのでしょうか?
(代表者に課税負担が偏らないため)。

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

相続税の支払い

質問させていただきます。

祖父/祖母が亡くなった後、
何年かしてから共済をいくつか掛けていた事がわかり、
満期や解約を含め、総額630万円ほどになるものがあります。

これを5人(子3名、孫2名)で相続する予定です。
配分比率は、子1/4、孫1/8です。

【質問1】
上記の場合、相続税はかかりますか?

【質問2】
相続人の1名が代表となり、代表者の口座に一旦全額振り込んでもらってから、
協議した配分比率で残りの4名に分配する場合、
代表者が相続税、残りは贈与税を払うのでしょうか?

【質問3】
上記の方法であっても、
各相続人が配分額の割合に応じた相続税を払うのでしょうか?

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

贈与税

H17年12月に、簡易保険の満期金420万円を受け取りました。

主人の名義から私の名義に書き換えたので、
私宛に、取得した経緯と調達方法を聞きたい、とのことで、
出向くように連絡がありました。

その満期金を、子供の被保険者である私が契約者で、
500万円の養老保険に入りました。

私は月収85万円ぐらいです。
贈与税はいくら払うのでしょうか?

親名義の山林の名義変更

私の父名義の山林を、
私の子供2人に名義変更をしたいのですが・・・

【質問1】
子供は未成年ですが可能でしょうか?

【質問2】
手続き方法など一切わかりません。

【質問3】
税金はいくらくらいかかるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

贈与税の課税対象について

質問させていただきます。

父親が、父親の退職金の中から1,000万円を
私名義の口座に勝手に移しました。

父親はその預金口座は借りているだけで
お金は自分のものだと言っております。

以前の回答欄を拝見しておりますと、この場合、
この預金は実質父親のものでありますので
私に贈与税の課税はないという回答があります。

(質問1)
その口座から、毎年100万円を私が引き出すのであれば
贈与税の課税はないということなのでしょうか?

(質問2)
質問1の回答が、仮に贈与税の課税対象になってしまうとしたら、
どのような贈与税の課税となってしまうのでしょうか?

(質問3)
父親が毎年いくら引き出しても税金はかかりませんか?

以上、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

母名義の自分の財産について

20年以上前に父が亡くなった際、
残された母、兄、私の3人で遺産分割協議書を作成し、
兄と私は各1,000万円相続することになりましたが、
当時はまだ兄と私が若かったこともあり、
母に管理を頼み、受け取らずに今に至っています。

ところが、母が高齢になり財産を整理したところ、
兄と私の名義の預金がないことがわかりました。
おそらく母の名義の預貯金の一部になってしまったようです。

母名義の預貯金だけでも相続税がかかりそうなのですが、
その2,000万円だけでも、母の財産からはずせれば、
相続税もその分少なくできると思うのですが、

名義が母であるだけに、一見すると母の財産とみなされてしまい、
課税されるのではないかと心配です。

このような場合どう対処すればいいでしょうか?

相続税について

最近発覚したのですが、
土地の固定資産税が20年前に無くなった祖父の名前で来ているようです。

当時、私も子供であったため、どのように相続が行われたのかわかりません。

また、父も病気の為、状況の把握が出来ません。
もしも相続が行われていない場合、
20年以上も前からの延滞課徴金などが発生するのでしょうか?

(対象となる遺産は父が居住している土地建物になろうかと思います)

死亡保険金の相続税について

先日、20年以上会っていない父が亡くなりました。

父の財産については、借金の督促状を見つけた時点で
放棄する事を決め、財産について、一切関知しておりません。

ただ、父の会社の方より、会社で掛けていた死亡保険金、
ならびに父の掛けていた死亡保険金について

受取人になって頂くようお願いされ、
様々な事情により受取ることとなりました。

・父は再婚しておらず、配偶者・子供はおらず、
 子供は私と弟の2人です。
・父の財産・債権については不明。
・家庭裁判所にて、私と弟は相続放棄の手続き済み。
・現在受け取りました保険金は
 会社が掛けていた死亡保険の200万円です。
 (請求者は、会社・弟・私です。)
 父個人が欠けていたものは、400万円になる可能性があります。
 (請求者は、弟です。)

この場合、以下の点を教えてください。

【質問1】
相続放棄したのですが、死亡保険金を受取った今回の場合、
申告は必要になりますか?
 
【質問2】
財産について全く分からないのですが
申告が必要な場合、どういった手続きが必要になりますか? 

【質問3】
先日、父の父(私から見て祖父)が亡くなったのですが
生活保護的な状況になっていたらしいと区役所の方に聞きました。

状況が一切、分からない為、財産があっても私は受取る気はないので
来週、家庭裁判所にて相続放棄の手続きを致します。

この場合、代襲相続的なものから申告が必要なのですか?

申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

土地と家屋の相続について

父母と私の三人で住んでいる土地と家屋についての相談です。

父の実母の死後15年経過しましたが、土地家屋の名義変更をしていません。
なので相続税も払っていません。

父の兄弟は父を含めて4人ですが、仲が良くなく、
しかも、長男は行方不明で連絡がつきません。父は次男です。

父も高齢になっており、今のうちから来るべき相続に備えたいのですが、
娘の私はまずどうすればいいのでしょうか?

贈与について

母から3,300万円の住宅取得資金の贈与を受けて、
居住用の住宅を購入しようとしています。

相続時精算課税を選択するつもりですが、
住宅の名義は妻にするつもりです。

この場合贈与税はどうなりますか?