税金対策の相談室とは、税金に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
税金対策の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

このケースは不動産所得になりますか?

私は年収280万円の給与所得者です。

平成18年10月に土地と建物を購入しました。
現在内縁の夫と同居しており、夫は一人親方です。

夫が確定申告をする際、私所有の住宅を事務所として借り受け、
月々家賃を支払う事にすると、私の不動産所得になり、
税金を支払わなければいけないのでしょうか。

家賃の金額はまだ決めていません。
尚、購入した住宅の名義は私一人です。

4親等以内の給与について

工場や土地、駐車場を貸して賃貸料を得ているのですが、
息子や孫がたまに来て仕事を手伝ってくれるので、

給与としてお金を払い経費にしたいのですが、できますか?
またどうしたらできるでしょうか?

教えてください。

家の名義

親の家を自分の敷地内に建設しております。

建設資金を銀行から私が借用し、実家が売れ次第、
一括返済をしようとしております。(親は歳ですのでローンが組めません)

新築する家の名義ですが、下記の方法をとろうと思っています。

・私の名義にして、「生前財産贈与」として申告する
・親の名義にして、将来的に財産贈与として申告する

どちらが節税できるのでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

ソフトウェアの取得

ソフトウェアの取得を考えています。法人で購入するのでかなり高額になるのですが、各種優遇税制は受けられますか?金額は1,000万円程度になり、具体的な内訳は、

PC本体・・・100万円(2台)
ソフト・・・500万円
インストール及び初期操作指導・・・200万円
年間メンテナンス料・・・200万円

です。

株式譲渡契約書の印紙税

自社株の株主からの購入に際し、株式譲渡契約書を結びました。契約書には譲渡金額250万円と記載しています。

これは印紙税の課税文書になるのでしょうか。

中間申告で払いすぎた税金の還付

今期、中間申告(予定申告)を初めて行いました。
前期の利益に基づいてき申告をしているため、
赤字なのに税金を納付しております。

払いすぎた分は還付されるのか、手続方法について教えてください。

法人で加入する共済の取扱い

弊社は従業員約10名の中小企業ですが、この度、従業員を対象に法人で養老保険に加入しようと考えています。
注意する点があればアドバイスいただきたいことと、対象者が亡くなった場合の取り扱いについて教えてください。

親族への給与

実際には働いていない両親に、仕送りを兼ねて毎月給料を
出していたのですが、税務調査で実質的には社長である
自分への給与であるとして、否認されてしまいました。

これはなぜでしょう?
他に、親族に給与を支払う方法があれば教えてください。

仕入割戻しの計上

現在A社の代理店として営業を行っておりますが、この度仕入割戻しを受けることになりました。
しかしこの割戻しは書面による通知のみで、実際はA社が保証金として預かる仕組みになっています。このような場合、いつ会計処理を行えばいいのでしょうか?