確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

賃貸 青色申告 途中から、1室を事務所、携帯ネットを100%車を3割りから6割以上にしたい

今までの申告と変わった事をしない方が良いというアドヴァイスを受けています。いろいろと突っ込まれると。
変更したいのは、1室を私用としていたが、管理会社もいれず全てやっている。事務所とすると100%経費と出来るというのでしたい。除雪、管理他全てやっている。除雪は泊り込みが必要。その他苦情が出たらその対応、泊り込みも必要。ペンキやちょっとした修繕も1日5時間以上もやる事もある。事業主や専従者が行っている。
携帯とネットを今回導入。100%経費としたいが100%は税務署から狙われると。携帯は緊急の連絡や業者や不動産業者の連絡に使っている。
車を税理士より自家用でも使っているなら3割が経費と言われているが、ほとんど、作業や管理や事業に使っているので8割くらいにあげたい。
変更すると突っ込まれるのでしょうか?そしてどのくらいまでOKなのでしょうか?教えてください。

高次脳機能障害の収入

夫は自営(青色)で店を開業していましたが、一昨年事故で高次脳機能障害となり、書く事、話す事、計算等全く出来なくなり廃業しました。
現在、夫の経営していた店は什器を含め50万で別の方が営業しています。夫は全く管理が出来ない為、私の収入として確定申告しています。
土地は私の名義で建物は夫の名義です。建物の名義を書き換えたいのですが、名前さえ書けませんので書き換えも出来ません。
【質問】
夫は廃業しましたが元は夫の店ですので、このまま全て私の収入として確定申告を続けて良いのでしょうか。
やはり夫の収入として申告をしないとまずいのでしょうか。

年末調整扶養手続漏れ

質問させていただきます。

●2年前に収入の無い状態の現夫と結婚しました。
住民票の世帯主は一応は夫にしていますが実質の家計は私の給与で生活していました。
にもかかわらず馬鹿な事に年末調整で夫を扶養に入れる手続をせずにいました。
現在は私自身も退職(再就職予定)し貯蓄で生活している状況で、住民税の支払を安く出来ないか調べていたところ配偶者控除があった事を知り手続していなかった事を後悔しています。

【質問1】
さかのぼっての扶養の手続を行う事は可能でしょうか?

【質問2】
夫の国民年金も私が支払をしていましたが、その分の控除も受けられるのでしょうか?

【質問3】
手続が可能である場合どのような書類が必要となるのでしょうか?

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

申告について

去年まで、青色申告でした。主人の転勤により転居することになり、今年廃業届をだし、白色に変更し申告したところ、市、県税変更通知所兼納付書が届きました。開業以来初めてです。
総所得  199,000
税額    21,800

青から白にしたからでしょうか?

今後は、不動産所得が100万程度あるので、青に戻した方が良いでしょうか?

コンビニ開業予定ですが

個人、法人・・・・申告でどちらが得なのか?
メリット・デメリットを教えてください。
私と妻・娘3人で予定をしています。
ご回答宜しくお願い致します。

貸家の申告について

平成9年に11棟の借家を自分の土地に建てました。
初年度申告に行くと、申告する必要は無いとの事で、現在に至るまで申告をしておりません。
銀行等の取引で申告書の提出等を求められても対応が出来ません。
私はサラリーマンで、申告の方法も解りません。
申告の必要があるのでしょうか?
また申告による納税が発生するのでしょうか?
恐れ入りますが、ご指導ください。
宜しくお願い致します。

副業について

私は、
歯科助手を正社員として働いていて、
どうしても働きたいアルバイトがあり
副業しようと思うのですが

本業には副業が大丈夫かは
聞いていなくて
なるべくバレずに働きたいのですが
どうしたら良いでしょうか?

医療費 ベッド差額と食事代

昨年 小学生の娘の入院の申告をしました。 
保険が適応されていない病気で 東京の病院での入院でした。
個室しかなく 食事代も高額でしたが 治療のためなのでしかたありません。
申告の際に 個室料金は含まれないこと、食事も糖尿病などの食事療法が必要な人だけしか申告できないといわれ いわれるがまま記入しましたが 医療事務をしている友人から 全てふくまれると聞き 調べています。
保険が適応されていないので 高額医療の申請もできませんでした。
申請は税務署の方に直接聞きながら記入しましたが どうなっているんでしょうか?
回答お願いします。

住宅取得資金贈与税の特例について

昨年、親より住宅建設資金の援助を受けていたのですが、「住宅取得資金贈与税の特例」を受けるには税務署に申告しなければいけないことを知らなでおりました。
いまから申告しても受付けてもらえるのでしょうか?