
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。
質問させていただきます。
昨年初め頃よりの度重なる時間外労働により、うつ神経症を発症し
8月14日から会社には行かなくなりました。
弁護士を通しての話し合いの結果、未払いの残業代として合計253万円が私に支払われました。その内手数料として弁護士に約53万円支払っています。
給料は8月分まで出ている。
11月29日で退職。
現在、傷病手当を受給中です。
以上のような状況なのですが、
未払いの残業代が給料以外の収入になるのか、確定申告が必要なのかお教えいただければ幸いです。
はじめまして。私の主人は個人で請負仕事をしている方の下で働いておりまして、主人自体確定申告はした事がありません。
2,3年以内に新築で住宅購入も考えているのですが、(フラット35希望)そのときのためにも確定申告をして置く必要がありますか?
青色か白色かもわかりません。
よろしくお願いいたします。
フリーランスでデザインの仕事をしております。経費についてですが、たとえば美術展に行ったり、遠方の美術館に泊まりで行ったりした場合の宿泊費や入館料・交通費などは経費として計上してもよいのでしょうか?
勿論 私としては勉強のつもりです。
ご回答お願いいたします。
昨年医療費が10万円を超えたました。それぞれ違う病気で入院を2回し、2回とも手術を受けましたが、契約している生命保険会社から手術費をそれぞれ受け取りました。控除申請するときは保険会社から受け取った額を全額差し引くのでしょうか?
医療費合計-保険会社からの全額-10万円 ということで良いでしょうか。
昨年会社を辞めてから、韓国で伝統工芸を学び
現在はカルチャーセンターや個人で公民館を借りたりして教え始めております。
いわゆるフリーランスということですが、まだ収入が少なく(100万前後)赤字状態です。その上、今でも年に数回韓国に勉強に行っています。
質問1
自分で場所を借りて教えている場合の講師料は領収書がありませんが、それでもokでしょうか?勘定としては、雑収入でよいのでしょうか?
質問2
韓国に勉強に行く費用も経費に含めてもいいのでしょうか?
質問3
青色に申請する目安はどのくらいでしょうか?現在は白色?一般の確定申告をしています。所得が少なくてもメリットがあるようでしたら、帳簿はつけているので申請しようかと思っています。
質問4
青色になった場合、個人で払っている寄付金や養老保険なども経費に含まれるのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。私の主人は個人で請負仕事をしている方の下で働いておりまして、主人自体確定申告はした事がありません。
2,3年以内に新築で住宅購入も考えているのですが、(フラット35希望)そのときのためにも確定申告をして置く必要がありますか?
青色か白色かもわかりません。
よろしくお願いいたします。
青色申告個人事業者です。
平成21年の確定申告で、所得金額が
約50万円マイナスになり、
損失申告をしました。
申告窓口で翌年以降に繰り越せると
いわれました。
やよいの青色申告ソフトを使用していますが、自動で繰越計上はされていないようです。
22年の帳簿にはどのように起票すればよいですか?
それとも 繰越処理がやったつもりでできていないのでしょうか?
3月に会社を辞めてからインターネットでの仕事をしていたんですが、報酬が270万円で経費が120万円くらいかかっていたんですが、まったく確定申告に関し無知だったので領収書など取っていませんでした。
この場合経費は認められますか??
まただいたい所得税はどのくらいかかりますか?
白色申告になりますか??
確定申告についての質問です。
昨年の9月30日に父が亡くなり、
今年に入り確定申告の書類が母宅に届きました。届いた名前は、父の名前で
届きましたが、申請の手続きのやり方が分かりません。亡くなってから、4か月以内で申請をしなければならない様な事が、ネットで調べていたら、記載してありましたが、昨日わかった事であった為、1月30日で4か月が経ってしましました。
申請の仕方が分かりませんので、
教えていただきたいので、
どうぞ、よろしくお願いします。
又、源泉徴収票は、母のみしかありませんが・・・。
穴澤
昨年、亡くなった父の未支給年金300万と延滞特別加算金26万の収入がありました。
どちらも課税対象となり、一時所得として確定申告が必要でしょうか。