
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。
●転勤のため、夫婦共同名義の自宅マンションを6月末から賃貸することにしました(ローン済)。現在妻は、夫の扶養家族です。
●賃貸するにあたり、絨毯(20年以上の物でひどかったので)からフローリングにするなど、リフォームをしました。
確定申告は白色でと思っていましたが、今は帳簿付けがあるから青色のほうが良いなどの情報を目にし、迷っています。
帳簿付けの知識は少ないです。
我が家の状況ではどちらが良いか教えていただけたらと思います。
質問1.申告は、白色と青色のどちらが良いのか。
質問2.申告は、夫、妻のどちらがするのか。
よろしくお願いします。
はじめまして。質問させて頂きます。
個人で小さいながらも音楽教室をしています。
昨年度までは生徒数も少なく、白色で申告をしていましたが、今年に入って増え、青色の方が控除も多く切り替えるべきか悩んでいます。
現在は、屋号の登録?もしておりません。
今年の収入は、見込みですが100万円は超えると思います。
また、主人の扶養に入っているため、できればこのまま抜けたくないというのもあります。
まず、何からしたらよいでしょうか?
税務署に相談?
屋号の登録?
簡単ですがお小遣い帳程度の帳簿はつけていますが、複式帳簿?というのをつけたほうがよいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答を頂けるとありがたいです。
平成23年に平成22年10月から23年3月末まで働いていた会社Aと、
23年4月から12月まで働いていた会社Bの2社で働いていました。
Aでは収入が481,460円で所得税が乙欄で14,400円でした。
Bでは収入80万で所得税は0円でした。
当時、両方とも所得税が0円で確定申告はいかなくても還付されないし行かなくて良いと思っていました。
しかし、今になってAから所得税の徴収漏れであなたは乙欄だから14,400円払って下さいと言われ支払いました。
その時還付されるかもしれませんから税務署に行ってくださいと言われました。
本当でしょうか?延滞税?とか掛かって逆に多くとられてしまうのでは?と思うと怖いです。
一体どうすべきか教えて下さい。控除は基礎控除のみです。
妻は23年4月25日より正社員として働き、子供は当時7歳と4歳でした。
はじめまして、
昨年分の二重所得についてですが本業約300万、副業約14万ありました。
市税事務所から追徴の案内が4分割できておりました。
3回は既に支払い済みですが、確定申告すれば支払う必要が無いかも、と耳にし、4回目を未だ支払っておりません。
e-tax考えておりますが、その前にご教示いただけたらと思いメールさせていただいております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今年の4月末から趣味で小さな駄菓子屋を開業しました。
税務署へも開業届を提出しました。
定年退職をして収入は年金のみです。
毎年確定申告はしていましたが
駄菓子屋を始めたのでこちらの申告を青色と白色の
どちらでやるのがいいのか分からず相談しました。
駄菓子屋は週3日程の開店で売り上げは1日平均4~5千円程度
毎月の光熱費が捻出できるかどうかで利益はほとんど
無いと思います。
場所は親戚の車庫を提供して頂いてます。
できれば簡単な申告が望ましいのですが
どちらで申告するのがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
親の扶養に入っている。
インターネットでの収入等で基礎控除の38万円を超えれば普通親の扶養から外れますが、この収入を事業所得として青色申告を行った場合、38万円+最大65万円=最大103万円まで親の扶養から外れずに済むのでしょうか。
春から正社員として働いています。税は全て会社から天引きです。
しかし週に1回程、学生の時に働いていたバイト先に働きに行っています。月に2万程の稼ぎです。
正社員になったのは4月からで、3月までは普通にバイトをしていました。
1月から3月までだけでバイトの稼ぎは20万を越えています。
夏頃には副業はやめるつもりです。
1.今の状況で副業をしていることは本業にばれますか?
2.確定申告は必要なのでしょうか?また確定申告が必要な場合はどのように確定申告をするとばれないのでしょうか?
無知で何もわからず、お恥ずかしい質問ばかりですみません。
はじめまして。相談させて下さい。
専業主婦で夫と子4人と暮らしております。
夫はサラリーマンですが、職場で源泉徴収がないので毎年3月に確定申告を私が郵送で行っています。月40万ほどの給料で年2回ボーナスのようなものを受け取っております。年収500万ほどです。会社の保険や年金はないので国民保険と国民年金に加入しています。
確定申告についてですが、源泉徴収がないので税金がかからないよう少なめに申請しています。もう9年目になります。
一軒家をローンで購入しましたが、家のローンは夫ではなく私が仕事をしているときに私の名義で組んでいます。
【質問1】
この事実が明るみに出る可能性というのはありますか?また明るみに出てしまった場合どうなるのでしょうか?
【質問2】
色々調べたのですが、追加で税金を払わなければならないような状況(悪質と判断される可能性)はありえますでしょうか?
【質問3】
納めなければならない税金や追加でかかってくる税金の金額はザッと計算していくらほどになりますか?
よろしくお願いし致します。
質問させて頂きます
現在契約社員として勤める最中、俳優としても活動しています。
会社給与は年収300万程度で厚生年金にも加入しています。
実家は埼玉ですが、俳優活動との両立で終電で帰宅できなかったり、衣装が多いため都内に別宅も借りています。
ただ、俳優としての収入は0に等しく賃貸費用、スクール費用、稽古場代金、交通費、などはバイトの給与から捻出している状態です。
俳優の友人に相談したところ、確定申告をすすめられたのですが確定申告できますか?
出来るとしたらどのような手順で進めれば良いのでしょうか?
私は今年19歳です。
風俗(デリヘル)で働いています。
週6勤務で月20日ほど出勤してます。
月にお給料が80万~100万ほど頂いてます。
現在は親の扶養に入ってるのですが扶養から外れて自分で税金を払わないといけないのですよね?
その際確定申告はどこでどのようにしたらいいのでしょうか?
今までしたことないので全く分かりません。
詳しく教えて下さい!