確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

確定申告

私は自宅でバイト程度にピアノを教えています。
年間60万前後の収入で、その中から保険料、年金、楽譜などの雑費、自分の仕事に必要なレッスン代金、交通費などを支払い、それらいわゆる経費?=収入
といった感じです。
親の扶養家族に入っており、親元で生活しています。

開業届け?のようなものは出していません。

そのような物が必要かどうかと、経費はどの程度まで経費とみなされるのか、確定申告をすべきか、確定申告をするとしたら、何色申告か、教えてください。

確定申告時の一時所得の申告について

質問させていただきます。
1.私の祖父が以前からあった骨董品を500万円で売りました。この場合一時所得として確定申告しなければいけませんが、どのくらいの税金がかかるのでしょうか。ちなみに以前から自宅にあったもので、骨董品をいくらで買ったかはわかりません(領収書が残っていません)。祖父の収入は年金のみで年間300万円ぐらいです。毎年市役所で市民税の申告をしています。

2.また骨董品は祖母のものとも考えられますので、祖母が申告した場合のほうが納める金額は安くなるでしょうか。祖母は祖父の配偶者で、本人の収入は年金で年間60万円ぐらいです。
よろしくお願いいたします。

医療費控除と雑所得

初めて貴サイトの質問窓口を利用させていただきます。
確定申告や税金に関して、あまり知識がなくて大変恐縮なのですが、以下内容にて質問させていただきます。

昨年度、医療費を20万円以上支払ったので、還付申告をしようと考えています。

国税局やインターネット上で調べた所、私はサラリーマンなので、給与所得(約450万)を記載すれば良いと考えていたのですが、
昨年度、雑所得が65万円程ありました。

雑所得に関しては、2月に白色申告をする予定です。

このケースの場合、以下のどれに当てはまるのでしょうか?

1)
先に雑所得の申告を行い、還付申告の所得に給与所得と雑所得の合計金額を記載すべき

2)
先に給与所得のみで還付申告してOK

3)
両方を同時に申告できる

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

個人所得税の医療費控除

例年は雑所得200万円で、支払い医療費20万円、給付金0円なので、10万円を医療費控除額として申告しています。
本年は、入院手術の給付金が25万円あるので、差し引き医療費は5万円浮いたことになります。
 1.本年は医療費控除0円で申告して  いいのか。
 2.差額(20万円ー25万円)の5万円は  無視していいのか。
  それとも所得扱いにするべきか。
昨年からe-TAXにしたので、所轄税務署へ出かけないので質問機会がありません。宜しくお願いします。

扶養控除について

昨年9月に父が亡くなったのですが、同居している母を扶養に入れようと思い、同意を得たのですが、
今回の確定申告で扶養控除として書き込むことができるのでしょうか?

※会社には今年度より申告しています。

税務署からのお尋ね

ご質問致します。昨年、宅地を700万円で購入しました。先日、税務署からお買いになった資産の買入価格などについてのお尋ねとう文書が届きました。

質問1
お尋ねには購入資金を銀行口座、借入れなど、どこら資金が出たか詳しく記入するようになっていました。しかし、私は資金の400万はずっと自己管理していた、いわゆるタンス預金から支払いました。お尋ねに手持ち資金として報告するしかないとおもっていますが、400万円の明細といいますか証拠がありません。税務署になにかきかれたらどう説明すればよいのでしょうか。
ご教授のほどよろしくお願い致します。

確定申告に必要な書類について

FX取引をしていて2年前からパートもしてます。
今までは確定申告をしなくてもいいように利益を抑えておりましたが
私の職場は振込みではなく現金支給で給料をもらっています。
年末調整とかも源泉徴収の紙ももらったことがなくて
もし来年20万円以上の利益を出した場合給料収入の証明はどのようにすればいいのか
確定申告の紙に数字を入れれば問題ないのか何か証明する用紙がないといけないのか気になったのでよろしくお願いします。

知人に聞いたら源泉徴収がないなら専業主婦と同じで38万以下なら確定申告しなくても問題ないのじゃないかとも言われたのですが本当のところどうなんでしょうか?

年末調整(老人扶養親族控除)の確定申告について

昨年末(12/27)に義母を扶養し始めました。会社から、昨年の年末調整に申告しなかったため、老人扶養親族控除を確定申告することにより、税金が戻ってくるので、申告するように言われました。
例えば、源泉徴収金額を計算し、差額が10万円となった場合、
12/27~12/31の5日が対象となり、返却されるのでしょうか?
計算式 10万円*5/365=0.13万円 (年内の残り日数日:日割り計算)

所得から差し引かれる控除について

所得から差し引くことができる控除の内容について教えてください。

不動産収入780000円
雑収入132000円(報酬)
があります。
確定申告書作成コーナーで入力したところ、
不動産所得534000円
雑所得0円(措法27)
になりました。

次に所得から差し引かれる金額を入力しようとしたのですが、何が控除対象となるのか疑問になりました。

【質問1】
昨年の医療費は220000円払いました。
医療費控除の対象になりますか。

【質問2】
個人年金保険料80000円払っています。
生命保険料控除の対象になりますか。

*配偶者は給与所得者です。所得金額が380000円をオーバーしていますので配偶者特別控除の対象になると判断しています。

確定申告

中途で退職して年末調整をしておりません。

源泉徴収表に基づき申告書を作成しようと致しましたが、源泉徴収表の
所得控除の額の合計額の欄がブランクです。

支払い金額が1,332,925円
源泉徴収税額13,750円
控除対象配偶者の有無等 有
社会保険料等の金額210,391円
となっております。

この様な場合はどうしたら良いでしょうか、ご教示お願いいたします。