確定申告について
2年前より自分で小さな服屋を経営してます
開業してこの2年は本当に売上的に厳しくお店の家賃、仕入れ代など差し引くと手元にわずかな金額が残る程度でした
税金の事は気になっていたものの
税理士さんにお願いするお金もなくどうしたらいいかわからないまま2年たってしまいました
開業届も未だ出してなく出したいのですが今更出しに行って怒られたり
罰金など請求されたりするのでしょうか?
そしてその場合2年前の日付を書くとして
その間の税金は請求されるのでしょうか?
そのお金すら厳しいのですが・・・
どうしたらいいのかとても悩んでます
川崎市の税理士の五味英樹と申します。
私見ですが、ご回答差し上げます。
わずかな利益とはいえ、帳簿は付けているのでしょうか?
そうでないと、まず、業績が把握できません。
開業届、青色承認申請書等、提出しなければならないものは提出すべきです。(特典もあるので)
青色申告会とか、税務署に行けば無料ですよ。
当然、2年前の計算で税金が出れば課税されます。
(延滞税もあるでしょう)
わずかな金額しか残らないのでしたら、わずかな税金で済むと思います。(もしかしたら控除失格で税金が出ないかもしれません)
ちょうど、弊事務所にもずっと申告していないお客さんが最近来ました。5年間しっかり申告して税金も払いました。
商売をやる以上、申告はやらなければなりません。
始めるなら、早い方がよいと思います。
届け出もしましょう。
納税は一応、国民の三大義務です。
以上、回答とさせていただきます。
宜しくお願いします。
