住宅ローン控除について
初めてで無知なので、質問させてください!
会社員で源泉徴収をもらったのですが、去年の12月に新築のモデルハウスを買ったのですが、住宅ローン控除をしようと思ってますが、一緒に、奥さんがパートで89万の収入があって、源泉徴収ももらってきたので、一緒に申告したほうがいいのかなと思ってます。
子供が4歳と2歳の子供がいるので、扶養控除に当たると思うんですが、これも、記入すべきでしょうか?
社会保険料控除、生命保険控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除を申告すると、住宅ローン控除の還付金が減ったり、納める税金があったりするのでしょうか?
よくわからないので、教えてください。お願いします
お子さんは扶養控除の対象となるので記入すべきです。
社会保険料控除、生命保険料控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除を申告すれば住宅ローン控除の還付金は通常増えます。
ただし、申告される方の所得次第で増えない場合もあるのでご了承ください。
奥さんについては年収が103万円以下なので
源泉徴収されている税金があれば申告したほうがいいです。
参考にしていただければ幸甚です。

【質問1】
確定申告の対象となります。
住宅ローン控除も、条件にさえ当てはまれば受けられます。
また、堺市のマンションの売却についても特例の適用について検討が必要です。
ただ、これらの適用については条件があり、各種の書類をよく確認して行わなければなりません。
【質問2】
住宅ローン控除については、住民票の写し、売買契約書の写し、借入残高証明書、土地家屋の登記簿謄本などが必要です。
一度税の専門家である税理士に相談されてはいかがでしょうか。
