住宅ローン・贈与税について
質問をさせて頂きます。
私は住宅ローンがあり、ある事情の為に一括返済を検討しております。
ある事情とは元妻との離婚です。
土地建物を妻と私の(1/2共有)で住宅ローンを組み生活しておりましたが、
平成23年に離婚した為、現在その家は実母と私と私の弟が住んでおります。
元妻の住宅ローンは子の養育費として私が半分肩代わりしている状況ですが、離婚に伴い元妻は権利を放棄し、住宅ローンの一括弁済を希望しております。
今回、元妻の所有する土地建物を一括で実母が買い取る形を検討しておりますが贈与税は発生しますでしょうか?
ただし、実母のお金の出所は亡くなった両親(祖父・祖母)の遺産であり、3.11に同時に亡くなった為、遺産分割協議・名義変更はしていないのもと思われますので実はこの辺が一番心配です。。
残債:1800万円(H23.10現在)
金利1.5%
買い取り予算:1400万円
川崎市の税理士の五味と申します。
私見ですが、ご回答差し上げます。
買い取り価格が、適正(元妻なら他人ですのでそんなに気にしなくても大丈夫です)ならば、ここでは贈与の問題は起こりません。
次に、お亡くなりになった祖父母の相続ですが、ご兄弟姉妹はいないのでしょうか?もしも、分割協議が必要な相続でしたら、遺産分割協議のうえ、協議書を作成し、正しく相続するようにしてください。贈与税以前に相続人間でもめることになります。
ただ、預金の名義変更は相続人全員の実印がないとできませんので。
3.11の相続が正しくされるなら贈与税の問題はありませんので。、ご心配なく。
以上、回答とさせていただきます。
宜しくお願いします。