年末調整の際の必要書類について
個人事業主ではないため、年末調整を控えています。
「給与所得者の保険料控除申告書」の社会保険料控除の部分の書き方について困っています。
現在、学生時代の学生納付特例の部分の国民年金を追納しています。
11月になり、社会保険料控除証明書が届きましたが、記載されてている期間以降にも年金の追納をしています。
最新の状況の証明書を申請しましたが未だ届かないうえ、決められた提出期限が迫っています。
この場合、申告書の社会保険料控除欄には、今年中に収めた保険料の全額を記入し、後から届いた証明書を提出することは認められるものなのでしょうか。
はじめての経験で困っています。よろしくご教授ください。
ご質問の件ですが、まず社会保険料控除は今年中(1月1日から12月31日まで)に支払ったものが対象となります。
そして「控除証明書」はその発行日までに支払われた金額と自動引落の場合に12月までに引落になる予定の金額が記載されているだけです。
ですから「控除証明書」に記載された以外に支払いがある場合は、申告書の社会保険料控除欄には、今年中に収めた保険料の全額を記入し、その追加分の「領収書」を添付すればいいのです。
