商売を始めたいのですが
私の夫はサラリーマンで、私自身はその扶養家族になっています。
この度、軽四トラック(営業ナンバー)で配送の仕事をやろうと思うのですが、年間175万売上見込み(経費約30万位)なんですが、扶養を外さないといけないのでしょうか?市県民税や所得税、国保、年金も自分で掛けないといけませんか?103万以内でパートしてた方がいいのでしょうか?
ご回答の方よろしくお願い致します。
おおまかですが、175-30=145万の
所得で、
基礎控除38万ひいて107万に5%で53,500円が所得税。(他に控除できるものや、車の減価償却費が計上できればもっと減る)
これにおっしゃるように住民税、国保、年金がかかってきます。
当然、扶養ははずれ、伊藤さんが事業所得者になります。
そうするとご主人の配偶者控除がなくなり、源泉所得税が高くなります。
要するに、2人合わせて、収入から税金をひいた残りがどちらが多いか、で選択することになると思います。
この資料だけでは判断しかねますが、おそらくこの収入だと103万で扶養のほうが有利な気がします。
できれば具体的に数字をもって計算してみて下さい。
