自宅の1部を事務所としたい
5月から個人事業主をやっています。
今住んでいる、賃貸アパートの1部を事務所として使っているのですが、家賃の1部を経費勘定出来ると聞いたのですが、全体の何割くらいですか?また手続きや、領収書は分けないといけないでしょうか?(75000円 3LDK) の6畳が事務所です。
教えてください。よろしくお願いします。
おっしゃる通り、事務所として使用している部分を合理的に見積もって、家賃の一部を経費にすることができます。
手続きは特に必要ございません。
家賃の領収書はもちろん、電気料金など、家事と事業に共通する経費につきましても、領収書の保存が必要です。
割合は、実態に即してご自身で決定することとなります。
一般的によく使用されるのは、床面積です。
賃貸契約書に見取り図があれば、ある程度正確に計算できるのですが、見取り図が付いていない場合は、できるだけ実態に合うように、ご自身で見積もって計算することとなります。
後で説明ができるように、計算過程をメモに残しておかれることをお勧めします。
