確定申告について
6月末まで、サラリーマンとして業務をしておりましたが、7月から、週3日サラリーマンを継続し、残りを個人事業主となって、コンピュータ関連の仕事をする事になっています。
来年年初には、アパートが建ちますので、アパート経営も実施します。
この場合、当然、確定申告が必要ですが、個人事業主の開業・廃業等届出書において「事業の概要」をシステム関連に加えてアパート経営も入れておくべき別にすべきかわかりません。
確定申告は、青色を選択しようと考えています。
アドバイスをいただければと思います。尚、サラリーマンは、長くても今年内には終了します。
川崎市の税理士の五味英樹と申します。
私見ですが、回答差し上げます。
開業届は個人事業(不動産業も含む)を始めますよという税務署への合図ですので、アパ-ト経営が入っていなくても差し支えありません。。
しかし、税務署から決算書の用紙が送られてくる際に「事業所得用」「不動産所得用」両方必要と思われますので、両方記載しておいた方がよいと思われます。
いずれにせよ、事業での申告、不動産による申告の両方するので、結果は変わりません。
★青色承認申請書も提出しておいた方がいいですよ。
以上、回答とさせていただきます。
宜しくお願いします。
