医療費控除の確定申告書の書き方
本業と副業の収入があります。
副業の所得は約30万程です。
本業は年末調整をしています。
副業は当然ありませんが源泉徴収票みないなのをもらっています。
月々の報酬は少ないですが毎月末に源泉徴収(税抜金額に対して10.21%)を引かれて支払されてます。
【質問1】
源泉徴収票があると言う事は年末調整みたいなのをされてるので
確定申告は不要という事でしょうか?
【質問2】
医療費控除ですが30万以上の使用があります。
生命保険など引くのは分かってるのですが一時金(特定の病気になると〇〇円出るという契約)が
あるのですがそれも関係してくるのでしょうか?
【質問3】
医療費控除で給料所得の源泉徴収票の入力画面で
「支払金額」「所得控除の額の合計額」など入力する所がありますが、
そこは2つの合算を記載するのでしょうか?
副業分の確定申告と医療費控除は別々でするのでしょうか?
医療費控除の記載の中に支払者(会社)を記載する所があるのですがそこはどうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
【質問1】
源泉徴収票があると言う事は年末調整みたいなのをされてるので確定申告は不要という事でしょうか?
確定申告が必要の者の規定として次のものが有ります(抜粋)
2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
したがって、従たる給与が30万円で20万円を超えますので確定申告が必要と思われます。
【質問2】
医療費控除ですが30万以上使用があります。
生命保険など引くのは分かってるのですが一時金(特定の病気になると〇〇円出るという契約)が
あるのですがそれも関係してくるのでしょうか?
支出した医療費を補てんするための契約で受け取る物については、差し引く必要が有ります。
詳細が分かりませんので、書類を基に所轄税務署でご確認ください。
【質問3】
医療費控除で給料所得の源泉徴収票の入力画面で
「支払金額」「所得控除の額の合計額」など入力する所がありますがそこは2つの合算を
記載するのでしょうか?
etaxのコーナーでの事でしたら、給与については、それぞれの源泉徴収票ごとに入力できます、また、医療費については、個別での入力や一括での入力などの方法が有りますので、ヘルプデスクをご利用ください。
【質問4】
副業分の確定申告と医療費控除は別々でするのでしょうか?
一つの申告書ですべて行います。
【質問5】
医療費控除の記載の中に支払者(会社)を記載する所があるのですがそこはどうなるのでしょうか?
etaxコーナーについてはヘルプデスクをご利用ください。
宜しくお願いします。
では、参考までに。
