勤務医の節税対策についての質問
はじめまして、大学病院に勤務している医師です。
大学からの給与が1千万円、他の病院(バイト)での給与は1千5百万円、雑費として講演料、原稿料が百~3百万円です。
この場合、何か節税できる方法はあるのでしょうか?
講演料、原稿料から30%ほど必要経費として申告しています。
なにか会社を設立し、妻を社長とし、節税を何か出来ないでしょうか?
あるいは他に方法があればご教授お願いいたします。
お手数おかけしますが、何かご意見を頂けますと嬉しく思います。
ティーアンドティー会計事務所と申します。
簡単ですが、ご回答差し上げます。
ご質問者様の所得のケースでは控除が多額にあったとしても最高税率に近くなるため、法人化して法人税として申告した方がメリットが大きいでしょう。
奥様とご主人様の役員報酬は定額とし、賃貸マンションに御住居していましたら、法人契約として社宅扱いにするのがベターです。
また、相続の際にも法人として資産を滞留しておくことができます。
