親からの借金と贈与税について
嫁と2人で個人事業を始めるために、「嫁の親→嫁と私」宛てで、2,000万円借用する予定でいます。
贈与税の対象とならないようにする為に、借用書の内容を考えています。
質問1.
利子は付けなくてはならないですか?そうであれば最低何%が必要ですか?
質問2.
毎月定額返済として、30年とか40年かける返済計画でも可能ですか?
また、返済開始を借りた時点から1~2年後(事業が軌道にのってから)からにしたり、月によって返済が無かったり返済金額が違ったりしても大丈夫でしょうか?
その他何か気をつけることがありましたらご指導お願いいたします。
川崎市の税理士の五味と申します。
私見ですが、ご回答差し上げます。
質問1
利子はなくても大丈夫かと思います。
仮に2パ-セントとしても年間40万円。
贈与税の基礎控除以下ですので心配ありません。
質問2
返済は長期にわたっても問題はありません。
例えば「2年据え置き」で3年目から返済。
としてもかまわないと思います。
ただ、繰り上げ返済は良いとしても、返済がない月
はない方がよいと思います。
できれば借用書通りの返済をするべきです。
以上、簡単ですがご回答とさせていただきます。
宜しくお願いします。
