フリーランスで扶養希望
現在、自宅で翻訳フリーランスの仕事をしています。
去年は年収が60万円だったので、
主人の扶養に入れたのですが、
今年は140万円ほどになりそうで、
扶養から外れてしまう可能性があります。
そこで、質問なのですが、
個人事業主の届出をして青色申告をすると、
扶養のままでいられる可能性はあるのでしょうか。
例えば、
年収140万円-必要経費80万円(青色申告の特別控除含む)=60万円となり
主人の扶養のままでいられることになるのでしょうか(国民年金、健康保険なども)?
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
まず、上記の場合
(収入)(必要経費)(所得)
140万円- 80万円 = 80万円
所得税の扶養はこの所得が38万円以下でないと受けられません。
また、配偶者特別控除(所得に応じて段階的に控除額が減っていく)は、
この所得が38万円超76万円未満であれば、受けられます。
そして、所得税よりも大きいのが、健康保険や国民年金です。
まず、健康保険ですが、これは経費関係なく収入で判定します。
旦那様がサラリーマンで、会社で健康保険に加入しているのであれば、
130万円未満まで扶養に入れます。
そして、これが扶養に入れれば国民年金も払わなくていいのです。
ところが、上記の場合ですと140万円あるので、
健康保険は扶養から外れてしまいます。
そうすると、国民健康保険と国民年金(減免制度あり)に単独で加入して、
支払わなければなりません。
なので、もし国民健康保険に入りたくないのであれば、
年収を130万円までにしておく必要があります。
このことは私のブログでも書いておりますので、
ご参照下さい。
http://mikajiri.blog.shinobi.jp/Category/11/
