青色申告について
今回初めて開業を予定しています。
給与が少ない為、個人副業を始めたいと思っています。
【質問1】
今度新規に個人開業したいのですが、就職しながらの副業となります。
確定申告や税金上で会社に副業がばれないようにする為には、どうしたら良いですか?
【質問2】
税理士に処理をお任せした場合、料金はいくらかかるのでしょうか?
以上教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
【質問1】
税金上、会社に副業が知れてしまうのは、住民税の
徴収方法によってです。
住民税は給与天引(特別徴収)になっているかと
思いますが、副業をして収入がある場合、住民税の
税額通知書が会社へ通知されますので、そこで
本業以外の収入があれば、知れてしまうことになります。
そこで、確定申告書を提出する際に、副業分は自分で
納付(普通徴収)を選択すれば、副業部分の収入は
会社へ通知されないため、知られずに済むことになります。
なお、細かい話ですが、事業所得で赤字が出た場合、
住民税を還付する制度がないため、本業の給与所得の
住民税の天引き額が変わってしまうため、そこで
会社に副業の存在が知れてしまうこともございます。
【質問2】
事業規模(年間売上金額)、取引の複雑さや、
日々の取引の記帳をご質問者様が行うか、税理士に
委託するかで金額の上下があると思います。
ご参考までに、当事務所の個人事業主のお客様の報酬は
月1~3万円というのが標準的な水準でございます。
ご参考にしていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
