結婚にあたり、彼女の土地名義を自分に変更した方が良いのか?
質問させていただきます。
今年の11月に結婚予定なんですけど、彼女は無職ですが、駐車場貸し出し収入があり、年収が540万円。
私はサラリーマンで年収が450万。
結婚後、彼女の土地の名義を私に変更した方がいいのでしょうか?
扶養に入れるには変更した方がいいようなとは思うんですが・・・。
メリット、デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。
*現在彼女は国民健康保険加入、私は社会保険加入しています。
お答えします。
扶養に入れるメリットは税金と社会保険の2つで考えて下さい。
税金面では駐車場収入は不動産所得として収入540万円から必要経費を差し引いて所得を計算します。
その所得が76万円未満であれば配偶者(特別)控除が受けられます。
そして、社会保険についは、加入する社会保険により扶養の範囲が大きく異なるのです。
政府管掌健康保険では見込みの年収が130万円以上となると、扶養に入れません。
会社によっては組合健康保険となるところもあり、条件が違いますので、確認して下さい。
さて、デメリットとして、この不動産をご主人名義に変更すると、税金上は奥様からご主人へ不動産の贈与が行われたとされ、贈与税が掛ります。
年収ベースで540万円ですから、不動産の時価は高く評価され、多額の贈与税が掛ると考えて下さい。
