昨年3月に他界した祖母の医療費控除について
ご質問させて下さい。
昨年3月に87歳祖母が他界しました。
祖母は孫の私の扶養に入っていました。高額医療費の申請はしました。
相続人は私の母1人です。
祖父も亡くなり、母は一人っ子です。
ふと、確定申告の時期で同じく母も私の扶養に入っており、母と私の医療費控除の額を計算していたところ、祖母の医療費も合算出来るのではと思い質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
お亡くなりになられた方の医療費を、実際、お支払になっていて、故人を扶養に入れていたということであれば、ご質問のように合算可能です。
なお、死亡後に支払われた医療費についても、治療を受けていた時に、扶養に入っているのであれば、可能です。
