副業について
質問させていただきます。
・私は会社員です。
結婚して子供もいます。
嫁は仕事をしていない為、私の扶養 に入ってます。(社会保険です)
・今月からネットのアフィリエイトで
嫁が仕事を始めます。
個人でやります。
個人事業主の届出はしません。
・想定で恐らく年収100万前後になる と思います。
【質問1】
扶養から外れないといけないのでしょうか?出来ることなら扶養からははずしたくないのですが。。
(長くは続かないと思うので、扶養に入ったり、抜けたりはしたくないです)
【質問2】
年収が100万前後の時、税金等かかる場合、どの位の金額になるのでしょうか。
【質問3】
年収が100万の場合確定申告はしないといけないのでしょうか。
こちらも大体いくら位になるのでしょうか。
以上についてご教示頂けますと幸いで御座います。
よろしくお願いいたします。
【質問1について】
扶養のラインは給与収入なら所得税103万、社会保険130万です。
これはあくまで給料の話なので、副業のような事業であれば収入から必要経費をマイナスした金額が38万が所得税の扶養のラインです。
社会保険もおおむね所得税と同じ計算で行い、130万円が扶養のラインになります。
必要経費がわからないのですが、少なくとも社会保険の扶養ははずれないものと思われます。
【質問2について】
税金の計算は収入以外にも必要経費と所得控除の金額が必要です。
年収が100万前後であれば、必要経費と所得控除をマイナスした金額の5%が所得税、10%が住民税になります。
具体例
収入100万 経費20万 所得控除 基礎控除(所得税38万、住民税33万)のみ
所得税
(100万-20万-38万)×5%=21,000円
住民税
(100万-20万-33万)×10%=47,000円
なお、この場合はご主人について配偶者控除の適用はありません。
【質問3について】
税額がでない方は確定申告の義務はありません。
収入>必要経費+所得控除 → 確定申告の義務あり
収入<必要経費+所得控除 → 確定申告の義務なし
